小山で眼科をお探しなら斎藤眼科へ。栃木県小山市・栃木市、茨城県結城市・筑西市・古河市などから多数ご来院。小山コンタクトレンズセンター併設。

JR小山駅東口から徒歩5分

時間予約優先になります。
事前に日時指定予約をされた方が優先になります。

0285-22-0413

網膜剥離裂孔、網膜格子状変性

<何が起きたか? なぜおこったのか?>

眼球の内側にある 光の受容体である網膜に穴があき、この穴から眼球内の水(液化硝子体)が網膜の下に入り込んで、網膜が剥がれかけている状態です。進行すれば網膜剥離に進行します。

網膜に穴があく原因は、眼内にある硝子体が『年齢変化、加齢現象』により収縮し、接着している網膜の一部分を牽引する事です。特に『網膜格子状変性』など網膜が元々弱くなっている部分に穴があきやすくなります。

あまり知られていませんが60歳ぐらいに多い病気です。(機序は違いますが20前後におきやすい網膜円孔という網膜の丸い穴もあります)

穴があく(網膜が裂ける)時に血管も引き裂いてしまうと、眼内(硝子体中)に血液が飛び散り、霧がかかったように『飛蚊症』がでることがあります。また硝子体が網膜をひっぱり刺激することにより、光がピカッピカッと光る『光視症』が出ることがあります。

 

<放っておくとどうなるのか?>

 網膜の穴から眼球内の水(液化硝子体)が網膜の下に入り込んで、網膜が剥がれてしまい、それがすすめば網膜剥離に進行します。網膜剥離をおこした部分では網膜に血流、栄養がいかなくなり細胞が死んでしまいます。細胞が死んだ部分では、物が見えなくなり、視野欠損を生じます。とくに網膜の中心(黄斑部)に剥離が及ぶと視力が一度に低下し、一度剥がれてしまうと機能の回復は困難です。また進行し放置すると失明してしまいます。

 網膜剥離に進行してしまうと、治療は手術しかなく、大病院(自治医科大学や獨協医科大学)で2〜3週間の入院治療が必要になります。

 

<網膜格子状変性とは?>

 網膜の周辺部に網膜の薄い部分ができる病気で、これが格子戸に似た形をしているので格子状変性と言います。この発生には体質が関係していて、この格子状変性の1〜5%に網膜剥離が発生すると言われていますので注意が必要です。

 どのような人に網膜剥離が発生するかははっきりしませんが、格子状変性の中にすでに網膜円孔のできている人や、強い近視の人、反対の目に網膜剥離を起こした人、飛蚊症や光視症のある人などは注意が必要です。このような人は、あらかじめ予防手術をしておいた方が安全だと考えられています。予防手術は格子状変性をレーザーで凝固(熱凝固)したり、手術室で特殊なバンドを目に巻いたりします。

 格子状変性は全人口の約6%にあって約50%は両眼に生じると言われています。また、裂孔原性網膜剥離の30〜70%は、格子状変性から発生すると言われています。

 

ご予約はこちら

ご予約は、24時間受け付けております。下記をクリックして下さい。

待ち時間を出来るだけ少なく、診療をスムーズにするための予約システムですので、事前に予約をとってから来院されるようご協力よろしくお願い致します。

ご予約はこちら

便利な予約システムでのご予約を、24時間受け付けております。
下記をクリックしてください。

診療時間・受付時間

診療日
 
午前××
午後××
診療時間

午前 9:00~12:00
午後 14:00~17:30

△土曜は16:00まで

受付時間

午前 9:00~11:45
午後 14:00~17:15

△土曜は15:45まで

休診日

木曜日、日曜日、祝日

お電話でのお問合せ

0285-22-0413

便利な予約システムをご利用ください