小山で眼科をお探しなら斎藤眼科へ。栃木県小山市・栃木市、茨城県結城市・筑西市・古河市などから多数ご来院。小山コンタクトレンズセンター併設。

JR小山駅東口から徒歩5分

時間予約優先になります。
事前に日時指定予約をされた方が優先になります。

0285-22-0413

スタッフページ

スタッフブログ

すっかり暖かくなりましたね

新年度が始まりもうすぐ1ヶ月。

今年小学3年生になった息子は初めてのクラス替えでした。
新しい環境に落ち着かない様子でしたが 最近は少しずつ慣れてきたようです(^-^)

疲れてるかなと思ったときは自分に優しく!
私はおいしいものを食べること、たくさん寝ることを意識しています。
散歩も気分転換に良いですよね☆
皆さんは疲れたとき、どんな方法で自分を甘やかしていますか?^ ^


*GW休診日のお知らせ*
当院は 4/28(日)、4/29(月)、
5/2(木)〜5/6(月)が休診となります
受診の際はお間違いのないようご注意下さい     

(2024/4/19)

大切なひととき

4月は出会いと別れの季節です
子どもの成長はとても早く感じます
ついこの間まではいはいしていた子供が
駆け回り既に
4歳、私自身もつい先日、40歳になったと思っていたらもうすぐ、41
この1年1年がとても短く感じます

なぜだろう??人の感覚は人それぞれだろうと思っていますが、調べてみると1年が早く感じることを「ジャネーの法則」という考えがあるそうです φ(..)メモメモ

この法則は「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する(365日×1/年齢)」というものです解りやすくいうと歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じるということです

つまり、同じ1年でも20代の1年は約18日、40代の1年はその半分で約9日に感じる
4歳の我が子にとっては約90日に感じるという事だそうだ
合っているような、合っていないような・・・

いずれにせよ、1日24時間、1年365日、大切なひと時、タイムスリップができない限りは取り戻せないそのひと時、11日を大切に、そして、その時々の回り逢いを大切に!!

2024/4/8

春がやってきました

4月になり桜も咲き始めましたね
眼科の近くの公園でもたくさんの桜が咲いていました!
晴れてる日にはお花見して気分をリフレッシュするのがいいですね☆

さてさてもうすぐ新学期もスタートします

小学校や中学校では身体測定や眼科検診が始まります
視力検査は眼科検査の基本です
当院でも小さなお子さんから視力検査ができます
安心して検査ができるようスタッフ一同丁寧な対応を心がけています

学校から視力検査でB判定以下と指摘されたお子さんは眼科で検査が必要と言われます
そういったお子さんがたくさん来る時期のため外来が混雑する場合があります

予約がないと待ち時間が長くなることがありますので、時間に余裕があるときに予約をしてから来院をお勧めします
またメガネをお持ちの方は、忘れずにご持参ください
2024/4/5

世界緑内障週間に参加します

今年の世界緑内障週間は、
3/10(日)~3/16(土)の開催となります。


皆さんは緑内障がどんな病気かご存じですか?
緑内障は、眼圧などの上昇により視神経が障害され、徐々に視野が欠けていく病気です。傷害された視神経は治療をしても元には戻りません。そのため早期発見、継続治療が大切になってきます。
日本人の40歳以上の20人に1人が緑内障であり、加齢と共に有病率も増えるため、バカボンのパパのCMでご存じの方もいると思いますが、40歳を過ぎたら眼底検査で年1回は目のチェックをおすすめします。
2023年度支援キャンペーン:バカボンのパパの提案|ACジャパン (ad-c.or.jp)


日本における世界緑内障週間の取り組みとしてライトアップinグリーン運動が実施されます。この取り組みは2015年から行われ、最近では海外でも行われているそうです。
当院も3/10(日)~3/17(日)でライトアップに参加します。
今年は院内にも緑内障週間コーナーを設置しました。(画像参照)
緑内障などの視野のチェックシートも設置しましたので是非チェックしてみてくださいね!

グリーンの光と共に緑内障について関心を持っていただけると幸いです。
 

■ライトアップinグリーン運動
https://www.ryokunaisho.jp/light_up/
■あなたもグリーンのライトをつけませんか?(1日1回投票できます)
緑内障啓発活動 Light up in Green on the Web (ryokunaisho.jp)
日本眼科医会
https://www.gankaikai.or.jp/health/49/
2024/3/2)

花粉症シーズンがやってきます!

今年もやってきました、花粉症シーズン。

関東地方は2月の上旬から飛散が始まると言われていますが、比較的暖かい冬ということもあり、もうすでに1月から症状を感じられている方もいるでしょうか。花粉量としては例年並みのようです。

花粉症の対策としてまずは、日ごろから睡眠をよくとる、規則正しい生活をし適度な運動を行うなどして正常な免疫機能を保つことで症状の悪化を防ぐことができます。
最近では腸内環境の改善なども着目されていますよね。
並行してマスクやゴーグルの着用で花粉をブロックしましょう!

目のかゆみが酷い時には擦らずに、冷やすと比較的かゆみが落ち着きますのでおすすめです。擦りたくなるような強いかゆみには点眼薬をうまく使って症状を抑えましょう。

当院でも花粉症によるアレルギー性結膜炎の点眼を処方しております。
シーズン中は混雑も予想されますので、ご予約での来院をお勧めしております。

日頃の花粉症対策と点眼や内服なども使って、花粉症シーズンを快適に乗り越えていきましょう!

(2024/1/31)

 

2024年 今年もよろしくお願いいたします

いよいよ2024年がスタートしましたね。
斎藤眼科医院も1月5日から通常通り診療を行なっております。
スタッフの新しいユニフォームにも注目です(๑˃̵ᴗ˂̵)


ところで、松尾芭蕉の俳句に
「月の鏡 小春に見るや 目正月」という言葉を聞いたことがありますか?

「目の正月」とは、美しいものや珍しいものを見て楽しむことを例えた言葉。だそうですよ。

そのためにも、一日一回は片目を隠して見え方に変化がないかのセルフチェックを行い、これからも大切な目を守っていきましょうね!


今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

勉強会参加しました

先日12月10日に群馬大学附属病院にて開催された群馬県視能訓練士勉強会に参加しました!
栃木県以外の地域勉強会に初めて参加させていただきました(*'▽')
総勢114名が参加しました

眼鏡の知識や弱視治療の症例検討、未熟児網膜症の症例報告、デジタルデバイスが目が及ぼす影響についての発表がありました

日々の外来でもためになる知識を学ぶことができました
ますます患者さんのためになる検査を心掛けていきたいと思います(/・ω・)/

年末年始は12月28日から1月4日まで休診になります。
受診の際はお気をつけ下さい。(2023.12.15)

4年ぶりの忘年会

今年も残すところ1ヶ月となり、当院では先日少し早めの忘年会を行いました。コロナの影響もあり、今回は4年ぶりの開催です。

幹事の私は後輩と共に、当日ベトナム衣装を身にまとい、みんなを笑いでお出迎えしました(*´з`)

豪華な料理に、会話もはずみ楽しい時間を過ごしました。

実はベトナム衣装を着るために数週間前からダイエットに励んでいたのですが間に合わず、当日引き締めスパッツをは履かなければならない状態(汗) 途中からお腹が苦しくて食べれなかったことは大誤算でした(笑)

会の後半では斎藤眼科忘年会の目玉の恒例ビンゴ大会!私自身が選りすぐりの全24品の豪華景品を用意!!どの景品がスタッフに当たっても、我が子が旅立っていく気持ちになりましたがみんながすごく喜んでいたので選んだ甲斐がありました。私もホットサンドメーカーが当たりました( *´艸`)

院長先生豪華な食事に景品、楽しい会をありがとうございました。  (2023.11.24)

1本の目薬はどれくらいでなくなるか?

眼科では飲み薬ではなく点眼薬を処方することがほとんどです。
当院では点眼薬を使って治療している患者さんに点眼の残量や次回来院日までの希望本数を確認していますが、よく患者さんから「1本でどのくらいもつの?」と聞かれる事があります。
飲み薬なら1日1回朝1錠飲むとすれば30錠で30日分ですが、点眼薬の場合はわかりにくいですね。


点眼薬の種類によって1滴の量は微妙に違いますが大体25~50μl(マイクロリットル)と言われています。
とりあえず1滴=50μl=0.05ml(ミリリットル)とすると、一般的な5mlの点眼液1本で100滴になります。
1日2回両眼に点眼すると25日分、1日4回両眼に点眼すると12.5日分になります。
2.5mlの点眼液(1日1回点眼の緑内障の薬に多い)だと50滴ですので、1日1回両眼に点眼すると25日分です。


患者さんの病状や点眼の仕方、来院の都合に合わせて処方本数は調整しています。
点眼をつけるのが苦手な患者さんには上手く点眼をつけるコツなどの点眼指導のご案内もできますので、問診の際に担当スタッフへご相談下さい。


厚生労働省によると残薬の総額は年間およそ500億円にもなると言われ、社会的にも問題となっています。
また、昨年の後発医薬品企業の不正発覚以降、一部の薬は出荷制限が続いており、品薄状態となっています。
残薬調整することで不要な薬を減らすことは医療費削減につながり、限りある薬を大切にすることになります。

今後とも患者さんのご協力をよろしくお願いします(*^_^*) (2023/11/14)

声かけしてますか?

清涼なる秋がやってきました。

すっかり爽やかですね
皆さんはどのような秋をお過ごしでしょうか?
行楽シーズンなので公共交通機関を利用される方もいるかもしれませんね。
現在、全国の交通機関において「声かけ・サポート」運動強化キャンペーンが開催されているのはご存じでしょうか?当院にもポスターの掲示があるのでご覧になられた方もいると思います。
私は電車をあまり利用しないのでなかなかお目にかかれないのですが、当院でも拝見する事があります。
見えにくい方や歩きにくい方のサポートをしている時に、座りやすい通路側の席を「ここどうぞ」と譲って下さったり、足が邪魔にならないようにして下さったりする患者様がいらっしゃいます。
このようなお心遣いや、その様子を拝見すると本当に心が温かくなり、お心遣い下さった方にいいことありますように!と心の中で祈っております。
声かけなんかでどうにかなるの?と思う方もいるかもしれませんが、その行動ひとつで途方に暮れた心にパッと温かな光が差し込みます。
様々な方が利用する公共の場で、どなたも心地よく過ごすことができたら素敵ですね。
でも、声かけが不要な時は無駄じゃない?と心配される方もいると思います。
安心してください。
困っている人の力になろうと思って声を出せたあなたは、徳を積んだと思いましょう。
陰徳ありましたので陽報をお待ちください。(2023/10/20)

AED講習会

先日、スタッフ全員でAED講習会を受けました。
救急時の対応からAEDの使用方法まで、一連の流れをわかりやすく教えていただきました。

胸骨圧迫(心臓マッサージ)はスタッフで交代で実践しました。実際にやってみるとかなり大変で30秒やるだけでクタクタでした。
1人で長時間やり続けるのは難しいので周囲の人と協力して交代で行うことが大切とのことでした。
万が一のときには今回学んだことを活かして、慌てず率先して動けるようにしたいと思います!

 

休診のお知らせ
医師学会出張のため105()109()まで休診となります。
受診の際はお間違えのないようご注意下さい。 (2023/9/25)

栃木県視能訓練士会勉強会にて症例報告

910日(日)午後130分~自治医科大学地域医療センターにて開かれました「栃木県視能訓練士会勉強会」に視能訓練士6名が参加し当院スタッフが「自治医科大学研修録より症例報告」を発表しました。
他施設の視能訓練士さんとの情報交換と交流を通じ、良き自己研鑽の機会となりました。
_(._.)_


新しくスタッフが入りました

今月より新しく看護師さんが2名加わりました。
新しい仲間が加わり斎藤眼科医院スタッフ一同
より一層パワーアップして頑張ります!
よろしくお願いいたします _(._.)_

マイナ保険証が使えるようになりました

 当院でもマイナ保険証を利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始しました。 窓口にある顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置いていただくことで、簡単に保険情報の読み取りができます。(*^^*)

 マイナ保険証をご利用いただくことで、他の医療機関での特定健診情報・診療/薬剤情報を閲覧でき、より多くの情報に基づいた診療を受けることが可能となります。(顔認証付きカードリーダーで「閲覧に同意する」を選択した場合のみ)
 診療に必要となる正確な情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めます。
是非ご利用下さい!

<注意とお願い>

★マイナンバーカードの健康保険証利用には、事前に申込みが必要です。

★マイナンバーカードは受診の都度毎回ご持参ください。
マイナ保険証をお使いの場合は、月1回ではなく受診時毎回確認が必要です。

★マイナンバーカードは受付ではお預かりできません。
ご自身でカードリーダーに置いていただき、タッチパネルで登録していただく必要があります。スタッフが代理で操作することはできません。

★家族等が代理で受付する場合は、暗証番号認証が必要です。
暗証番号の入力を連続で3回間違えると、暗証番号がロックされますので注意して下さい。

★保険証の原本も、念のためお持ちください。
システム障害等で保険資格情報が確認できず、ご利用いただけない場合があります。
マイナ保険証が利用できない場合、健康保険証の原本を確認させていただくことがありますので、引き続き従来の保険証原本も必ずご持参ください。

また、マイナ保険証は各種公費受給者証(障害者医療・ひとり親医療・こども医療など)には対応しておりませんので、受給対象の方は、今まで通り紙の受給者証のご提示をお願いいたします。

ご不明な点があれば、スタッフにお声掛けください!
スムーズに受付業務を行えるように努力してまいりますので、ご協力を宜しくお願いいたします。<(_ _)>

 

●お盆休みのお知らせ●

8月10日(木)〜8月17日(木)まで当院休診となります。
再診の際は、お間違えのないようご注意下さい。 (2023/8/8)

盲導犬をもっと知る

日東日本盲導犬協会主催の募金活動があるとの事で募金しに行ってきました。

募金コーナーにはPR犬のラブラドールレトリーバーがお出迎えしてくれていましたよ!

さらに今回は盲導犬候補犬の4ヶ月のパピー(子犬)がPR体験で来ていてとてもかわいらしかったです!

 

皆さんはどれくらい盲導犬についてご存知でしょうか?訓練を受けても盲導犬になれるのは3割程度って知っていましたか?10頭訓練しても盲導犬になれるのは、なんと3頭なんです。驚きですよね。
 

盲導犬は視覚障害のある方の「目」として働いています。普段はハーネスを装着しユーザーさんがそれを持つことで安全に誘導しています。今回はPR活動とのことで触れることができましたが、お仕事中のハーネスをつけている時には盲導犬に触ったり声をかけたり、食べ物を与えたりして気を引くことはしてはいけません。ユーザーさんを安全に導くためですので、どんなに可愛らしくてもグッと我慢して下さい!

また盲導犬は国の法律で視覚障害のある方の体の一部として認められており、公共交通機関や飲食店、ホテルなどに一緒に入ることができます。しかしこれは意外と知られてなく、入店を拒否されることもあるようです。

盲導犬がより活動しやすく、盲導犬ユーザーがより生活しやすい世の中になればいいなと思います。

さらに盲導犬についてもっと詳しく知りたい方は東日本盲導犬協会のホームページに盲導犬について詳しく書かれています。

また夏休みウェルカム見学会として、白杖体験や盲導犬体験歩行ができるそうです。ご興味がある方は是非体験していただき、視覚障害のあるかたや盲導犬ユーザーが生活しやすい環境について考えて頂ければと思います。(2023/07/22)

ご協力ありがとうございました

6月になり学校検診の結果を持って受診されるお子さんが多くなる時期になりました。

当院では6月10日の「こどもの目の日」のイベントとして、受診していただいたお子さんに様々なシールを貼ってもらいました。
皆様のご協力のおかげで色とりどりで素敵な絵になり、待合室が華やかで明るくなったように感じます。

今年の「こどもの目の日」のイベントは終わってしまいましたが、お子さんの目に少しでも気になるようなことがあればお気軽に眼科へいらしてください(^▽^)/  (2023/06/17)

 

はぐくもう!6歳で視力1.0

 

日本眼科医会の日本眼科啓発会において6月10日は『こどもの目の日』記念日制定となりました。生まれたばかりの赤ちゃんの視力は0.02〜0.04ほどで光や物の形がぼんやり見える程度ですが、少しずつ発達していくことで6歳頃までには視力1.0を得ます。

この視る機能が発達する時期を「視覚感受性期」といい、発達を妨げる眼の異常として屈折異常(遠視、近視、乱視)や斜視など様々な病気があります。早期発見・早期治療・訓練を行うことで良好な視力、立体視の獲得に繋がります。

3歳児健診や学校健診で指摘を受けたら早めに眼科を受診しましょう。

 

当院では「6歳で視力1.0」として受診されるお子さんやご家族の方々へ向けたイベントを行なっています。乳幼児からできる検査方法の載っているパンフレットもありますのでお手にとってご覧ください。このイベントを通して子どもの眼の発達に対し関心を持っていただけると幸いです(*'ω'*)   

6月10日『こどもの目の日』記念日制定 詳しくはこちらをご覧ください
https://www.gankaikai.or.jp/school-health/detail/kodomonome_610.html

子供の視力に関しての参考のホームページを載せておくのでぜひご覧ください

視能訓練士協会
https://www.jaco.or.jp/ippan/sansaiji/

日本弱視斜視学会
https://www.jasa-web.jp/general/medical-list

(2023.5.13)

 

ゴールデンウィーク中の休診日について


4/27(木)~4/30(日)
 5/3(水)~ 5/7(日)

休診となりますので受診の際は
お気をつけ下さい。

5/1(月)と5/2(火)は診察しています。


今年のゴールデンウィークは久しぶりに外出される方も多いのではないでしょうか?
あしかがフラワーパークの大藤も春先のあたたかさ影響で早めの開花になっているようです、楽しい連休をお過ごしください。(2023/4/25)

ライトアップinグリーン

2023年3月12日(日)から18日(土)は世界緑内障週間です。
世界緑内障週間は2008年から世界一斉に行われている緑内障啓発のための国際的イベントです。最近では、テレビやラジオで緑内障啓発活動のCMで視聴された方もいるのではないでしょうか。

緑内障は我が国における中途失明原因の第一位ですが、一般的に進行がゆっくりな為、早期では自覚症状が少なく、視野障害が進行してしまってから発見される患者さんが少なくありません。

日本緑内障学会は、毎年一人でも多くの方に緑内障という病気について知ってもらうため、そして治療を継続してもらうために2008年から世界緑内障週間に合わせてライトアップ in グリーン運動を行っています。緑の光は「あなたの眼がずっと見えていますように」という希望の光でもあります。

当院は今年も参加中です。今年は、少し長めに3月12日(日)から25日(土)まで行っています。日没からライトアップしていますのでご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

進行するまで自覚症状に乏しい緑内障を早期発見するため、健康診断や人間ドックを活用したり、40歳を過ぎたら年に1度は眼の定期検診を受ける事をお勧めします。

 

2023年 ライトアップ in グリーン運動 詳しくはこちらをご覧ください
https://www.ryokunaisho.jp/light_up/ja


緑内障に関しての参考のホームページを載せておきますのでぜひご覧になってください。
日本眼科医会 
https://www.gankaikai.or.jp/health/49/

参天製薬
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/glaucoma/

 (2023.3.17)

 


 

頑張ろう!

みなさんも見ていますか?!
WBCが盛り上がっていますね。開始時間前になると家族の「始まるよ~」の声がかかります。以前読んだ本の中に応援の効果で応援されることで選手の運動量がアップしパフォーマンスが向上すると言われているんだそうです。テレビで観ていてもあの歓声はすごい!私も観に行きたかったなぁ。ぜひこのままの勢いで勝ち進んでいってほしい!球場での応援には行けませんがテレビの前で夢中になって応援しています。もうすぐセンバツ高校野球も開幕します。たくさんの元気をもらいながら毎日を楽しみたいと思います。

いつも笑いと元気をくれるスタッフが全スタッフの心がけとしてステキな言葉を探して
貼ってくれました。

 (2023.3.15)

 


 

みなさん毎日笑って過ごしていますか?

家族全員お笑い好きの我が家は、

先月『吉本お笑いライブ』を観に行って

きました!!

普段TVで見ている芸人を生で

観れるということもあり、子供達も大喜び

大笑いの2時間でした。

笑うという行為は心や体にとても良いと言われています。

脳の働きが活性化し、自律神経も整うそうです。

私は日頃からおもしろい話をみつけては人に話して楽しんで、笑って過ごしていくよう心がけています。

来月もまたお笑いライブを観に行く予定です!

しっかり笑い免疫アップして、

ますます健康になってきます( ´`)    (2023/2/27)

 

 

「400℃」と「花粉」の関係

 1月1日以降、毎日の最高気温を積算して400℃に到達した頃に花粉の飛散が始まると言う研究結果があるそうです。
一定数以上の花粉が2日以上連続して観測された日が「飛散開始日」と定義されているとの事ですが、その飛散開始日とほぼ連動するのがこの「400℃」という数字なんだそうです。
東京は2月8日に400℃を超えたようですので、そろそろ栃木県も本格的な花粉症シーズンが始まりそうですね。
今年は例年より花
粉の飛散量が多いという事で、いつもは花粉症の症状はないのですが~という患者さんもチラホラ来院されています。
憂鬱な花粉症
をシーズンを少しでも快適に過ごすためにも早めの対策をお勧めします(^-^)ゝ゛

 ちなみに2月1日以降、毎日の最高気温を積算して400℃に到達する頃が、桜の開花日になる、さらに600℃に到達する頃に、桜が満開になる。という法則もあるそうです。
写真は曇り空でまったく映えませんが^^;先週末に出かけた先で咲いていた河津桜です、
週末は暖かくなるようなので桜の咲く春も少しづつ近づいていますね((o(^∇^)o)) (2023/2/18)

新年会行いました

 

まだまだ寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

今年もコロナ流行を考慮し、忘年会の代わりにランチ会を行いました!

感染予防を行った上で医院長から美味しいお寿司を頂きました
ありがとうございました!
デザートもあり、おなかいっぱいで幸せでした(*´▽`*)

皆さんも美味しいものを食べてコロナに負けないように身体に気をつけて過ごしましょう(*´︶`*)ノ

(2023/2/10)

実習生が来ます!

1月30日から視能訓練士を目指す学生さんが実習に来ます。

実習は学生さんにとって実際に働いている視能訓練士の姿を見ることが出来る貴重な機会になるのでたくさん学んでもらいたいです。
また、私たちも学生さんとともに様々なことを学んでいけるように頑張ります!

実習生が患者様の検査を担当させて頂く機会がありますが初めての実習で緊張している学生さんが多いので、温かく見守ってくださると嬉しいです。(2023/1/21)

2023年 よろしくお願いします

新しい年も明け10日となり寒さも厳しくなっておりますが、体調など崩していませんか

お正月の行事のひとつに鏡開きがあります。
鏡開きとはお正月の間に年神様の依代として飾っておいた鏡餅を下げていただく儀式のことです。年神様が宿っていた鏡餅には魂が吹き込まれているとされており1月11日の鏡開きでお餅を分け合って食べることで神様から力を頂き元気に過ごすと言われています。

コロナの終息はまだまだですが、当院ではコロナ対策のため換気や消毒をしております。
受診の際は暖かい服装でお越しください。待合室には使い捨てカイロの用意もございますので、どうぞご利用ください(*^^*)

本年もよろしくお願いいたします。  (2023.1.10)

年末のご挨拶

冬至が過ぎ、年末の足音が大きくなってきました。
今年は皆様にとってどのような年でしたか?
私は一年を振り返りながら年賀状を書くのですが、今年は年賀状の絵柄を迷ってしまい、あっという間に月末です。
師走をしみじみと感じます。

さて、当院は年末年始のお休みは

2022(令和4)年12月29日(木)~2023(令和5)年1月5日(木)

になります。
当院の休診時に眼科受診希望の場合は
眼科一次救急診療施設が
2022(令和4)年12月30日(金)~2023(令和5)年1月3日(火)まで診療を行っています
のでお問い合わせの上、受診して下さい。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

少し早いですが、本年も大変お世話になりました。
お身体に気をつけてよいお年をお迎えください。(2022.12.24)

12月になりました

今年もラスト一ヶ月となりました。
寒さも本格的になってきて、新型コロナとインフルエンザの同時流
行が懸念されています。
手洗い・うがい・消毒等の基本的な感染対策は皆さんされていると思いますが、冬の乾燥する時期は加湿も大切です。
暖房の効いた室内では加湿器をつける、加湿器がない場合では濡れタオルや洗濯物を部屋干ししたり  入浴後のバスルームを開けておいたりするのも良いそうです。
ウイルスに負けず元気に冬を乗り切りましょう!(*^_^*)

話は変わりますが、カタールで開催中のFIFAワールドカップ 皆さん観ていますか?
日本がグループ1位通過となりましたね!
ドイツ戦、スペイン戦どちらも大興奮でした(((o(*゚▽゚*)o)))
この後も勝ち進めるよう決勝トーナメントも全力で応援したいと思います!!

(2022.12.2)

スタッフ勉強会報告

今回の内容は「医療安全対策の考え方と新しい点眼薬について」の勉強会でした。日常の臨床に活かせる内容で大変勉強になりました。

【エラープルーフの原理】

1.排除:その作業をなくす
2.物理的制約:物理的に制約する
3-1.負担軽減:認知的負担を軽減する
3-2.負担軽減:身体的負担を軽減する
4.検出:(エラーの発生)気づかせる
5.影響緩和:(インシデント発生)被害を局限化する
※スライドは勉強会で実際に使用したもので許可を得て掲載しております。
※皆さん間違いなく制限時間10秒で印をつけられましたか?

医療安全対策の考え方にはエラープルーフの原理があり、段階毎に対策行動が異なる。
医療の現場でインシデント、アクシデントは患者さんに危害が及ぶものです
間違いがない事が最も大事ですが、人は誰しも間違いを起こす可能性があります。

起こらない(起こさない)ようにする対策、起こった後に被害を最小にとどめる対策
当院ではその両輪の考えで医療安全に取り組みます。
患者さんの安心・安全、そして信頼されるクリニックを目指して!!

2022/11/16

442年ぶりの天体ショー

先日の皆既月食を皆さんは見ましたか?

皆既月食とは、月が地球の影に完全に隠されて、幻想的な赤銅色の満月が見られる天体現象です

さらに今回は月食の最中に、天王星が月を出入りする「天王星食」も起こりました。日本で皆既月食と惑星食が同時に見られるのは1580年7月26日以来、442年ぶりだそうです

1580年は戦国時代!織田信長も見てたのでしょうか

天気もよく皆既月食は綺麗に良く見えました!天王星は、、、、、?
私にはわかりませんでしたが 笑
それからスマホでの撮影はこれが限界でした。。。( ̄□ ̄;)

たまには空を見上げて天体観測もいいですね
寒いから風邪を引かないように暖かい格好でね

当院も暖房をつけていますが、換気の為に窓を開けます
来院の際は防寒具の準備や暖かい服装で来てください  m(_ _)m
2022/11/14

インフルエンザ対策も

 

秋雨が肌寒く、上着がないと涼しくなってきましたね。朝晩の冷え込みや気温の変化で体調を崩しやすい季節です((+_+))

寒くなるにつれインフルエンザの感染率が高まってきます。
私たちは今年もインフルエンザワクチンを接種し来たる冬に備えています。

手指消毒が日常に当たり前となってきたとはいえ、しっかりとした手洗いうがいは心掛けたいものです。
みなさん風邪やコロナ感染の対策も兼ねてインフルエンザにも気をつけましょう!!手洗いうがい、健康管理で免疫を高めてウィルスを跳ね返せ~('ω')ノ

2022/10/19

秋ですね

10月に入り秋晴れの陽気が心地よい季節となりましたね。秋と言えば食いしん坊の私が思いつくのは食欲の秋!!
栗にさつまいもにさんま、、、(∩ˊ꒳​ˋ∩)・*運動も一緒にがんばりながら、食べ過ぎないように気をつけます。

早速ですが10月から後期高齢者の保険証が切り替わりました。
今までは1割か3割かの保険証でしたが、
10/1から2割も加わっています。
当院へ受診する際は有効期限を確認してからご持参して頂くようお願い致します。

また10/13(木)から10/16(日)まで学会の為休診となります。お間違えの無いようにご来院ください。                               2022/10/1

暑い夏から秋へとバトンタッチする9月

暑い夏から秋へとバトンタッチする9月
この季節になると、昼夜の長さがほぼ等しくなる秋分を迎える頃「日が短くなったなぁ」と感じます。

9月26日から11月5まで国際医療福祉大学から視能訓練士の実習生が来ます。大学で学んだ知識・技術を臨床現場で生かし実践していきます。目の前の患者さんに対してどのように接するのが適切かは、実際に自分が現場で体験しながら自分で気づくのも学びの大切さだと思います。以前、患者さんから「うちの娘と同じくらいの年かな?うちの子も今実習で頑張ってるよ」なんてお話したことがありました。実際に患者さんを担当させて頂くことがあると思いますが温かい目で見守っていただきますようお願いいたします。

では季節を楽しみつつ気温の変化に注意して、風邪など引かれないようにお気をつけ下さい!

☆いつもの帰り道。毎年ココに3本だけの彼岸花。

 

9月ですね

暑さがだんだんと和らぎ過ごしやすい日も多くなってきました(*^^)v
みなさんはどうお過ごしですか?

当院では毎月ごとの目標立てて仕事を行っています。
今月の目標は『質の高い医療の提供~日々の努力と向上心~』です。
質の高い医療の提供を行うために、当院ではORTが月に一回勉強会をしています。
また、様々な学会にも参加しています!

学会では、眼科医や他科の医師の研究発表やORTの発表を聞くことが出来ます。
さらに、実際の患者さんの症例検討も行う事もあるため日々の外来でも役立つ知識を得ることが出来ます。
また、最新の機器や情報を知ることが出来る貴重な機会でもあります。

これから学会に参加する機会が多くなるので学んだことを外来で生かしていきたいです!
 

日本視能訓練士協会生涯教育受講 自己研鑽中!!

認定視能訓練士になり早いもので2年と4ヵ月がたちました。

現在は更に高度な勉強をと思いたち専門教育プログラムを受講しています。先日、専門教育プログラムⅡ(視能訓練学)とⅢのWeb講義を受講しました。参加者は認定視能訓練士の中から専門教育プログラムⅠを修了した約20名で全国のご高名な視能訓練士の先生方が受講されていました。どちらのプログラムも長丁場でしたが、大変、刺激になるお話ばかりで、日常診療に活かせるキーワード、今後のポイントを見つけることが出来ました。

専門視能訓練士とは…

日本視能訓練士協会は、専門領域での高度な知識と技術および、豊かな人間性を備え、専門職として臨床、研究および教育の場で原動力となり得る者に対して、「専門視能訓練士」の称号を授与する。専門視能訓練士は将来のリーダーとしての活躍を期待される。
 専門視能訓練士は、高度な視能管理を行う者として、国民の健康に寄与し、医療技術者としての社会貢献を果たす。豊かな人間性を持ち、公明正大で、自己研鑽を積み重ね、視能管理を行う者として一定水準以上の知識と技術を有し、さらに自己が選択した専門領域における優れた臨床力を備える。後進が自らの意志で課題を見つけ、積極的に学ぼうとする心を育み、学ぶ意欲を刺激することによって動機を高める。自らは適切な言葉・行動を示し、視能学領域の牽引をし、後進の目標になって指導に努める。視能に関わる検査および評価の改良(改善)、治療に関わる器機の開発ならびに制作を通して視能学の発展に寄与する。

専門視能訓練士のハードルは高すぎますが_(._.)_
今後も自己研鑽を続け、日々進化する医学・医療の知識を勉強して、患者さんのためになる検査・情報提供に心がけていきます(^.^)

                                  (2022/8/10)

しっかり水分とっていますか?

ますます暑くなってきましたが、皆さん体調はいかがでしょうか?

気温が高いと熱中症に気を付けなければいけませんね
基本的な熱中症対策には
・規則正しい食生活
・こまめな水分補給
・暑さを避ける などがあります

また、体の水分が不足すると熱中症だけでなく脳梗塞や心筋梗塞のリストも高くなります

当院ではコロナ感染症対策のため、マスク着用や換気にご協力いただいているため室内であっても、暑くなる可能性があります...(;´∀`)
待ち時間には水分補給をして頂いて結構です!

冷たい水・冷たい麦茶、・凍らせた水を用意していますので、飲み物が必要な際はスタッフに声をかけてください(/・ω・)/

尚、8月11日(木)~18日(木)までお盆休みのため休診になりますので受診の際はお気を付けください。

                                  (2022/7/29)

学会に参加してきました

今年は観測史上最も早い梅雨明けとなり、連日猛暑日が続いています。

電力逼迫への懸念から節電が呼びかけられており、当院でも患者さんの健康を優先に、無理のない範囲で節電を心掛けています٩( 'ω' )و 

閑話休題。

6月中旬、宇都宮市で斜視弱視学会が開催され参加して参りました。

近年コロナ禍のためオンライン配信が主体になっていましたが、緩和傾向により感染対策を図りながらも数年ぶりに来場が許可され、今回約1100名が出席しました。

オンライン配信は受講者の都合で閲覧できるという点は素晴らしいのですが、発表者の『思い』や『熱量』が伝わる生の講演の良さを改めて感じる学会でした。

こういった学会を通して、ますます患者さんの要望や不安に向けた検査ができればなと思います。                         (2022/7/5)

健診結果届きましたか…?

梅雨とはいえ毎日夏のような暑さですが体調を崩したりしていませんか?

新学期も始まり学校検診の結果を持って受診されるお子さんも多くなってきました

学校検診では近視・遠視・乱視・弱視・斜視などの目の病気を早期に発見していくことができます。

2021年7月に文部科学省が発表したデータによると子供の裸眼視力が1.0未満の割合が小学校では37.52%、中学校では58.29%と過去最多を更新してそうです。またクラスのうち3.7人に1人は眼鏡使用しているというデータもあります。

近視の場合進行させない工夫として文部科学省では

・姿勢を正して画面から目を30cm以上離そう

・30分に1回は20秒以上遠くを見て目を休めよう

・目が渇かないようによくパチパチと瞬きをしよう などを薦めています

 

まだまだコロナの感染もなくならない現状ですが当院でも感染対策をしっかりとしています

また検査専門のスタッフもおりますので安心で受診してください!

 

梅雨の時期ならではの紫陽花が見頃を迎えております。色取り取りの紫陽花が見れるこの季節、散歩をしてみるのもいいですね(*´▽`*)    (2022/6/20)

斎藤眼科の本の事情

しとしと、ぽつぽつ、ざあざあ。と、雨音を楽しめそうな梅雨に入りました。雨音をBGMに室内で過ごす方も多いと思います。今回は斎藤眼科医院の本の事情についてご紹介します。

斎藤眼科医院では、毎月眼科ケアを購読しています。眼科ケアとは、各検査や眼科における病気や疑問などを豊富な画像やイラストなどで、とてもわかりやすく解説されている専門誌です。バックナンバーも豊富にあるため、気になった時は手に取ることができます。日々の仕事に追われがちですが、スタッフルーム前に張り出されているチェック表を見ながらどこまで読んだか忘れずに読むようにしたいと思います。

また、先生のライブラリがスタッフに公開されています。接遇や哲学などの実用書やゴルフ雑誌、ハリー・ポッターにシルバー川柳などなど。硬軟織り交ぜての蔵書は背表紙を見ているだけでも楽しくなります。雨の日は気鬱になりがちですが、本の世界に入ってみるのもいいかもしれませんね。(2022/6/14)

知っていますか?

突然ですが、皆さんは視能訓練士という資格をご存じですか?
視能訓練士とは 眼科の検査や訓練を行う国家資格の1つです。
斎藤眼科医院では視能訓練士が7人在籍していて、主な検査は視能訓練士が行っています。
また、年に何度か行われる様々な学会に参加したり、月に一度は勉強会を開き、学会報告や症例検討、ミーティングなどを行いながらスキルアップに努めています。
今後も進化していく医療に対応出来るよう日々勉強し、患者さんに貢献できるよう頑張ります!

今月からしばらくの間、視能訓練士のたまごである国際医療福祉大学の学生さんが臨地実習にきています。皆さんの目に触れる機会があるかと思いますが、温かく見守っていただけるとありがたいです(*^^*)    
(2022/5/27)

白内障手術体験記(*^^)v

白内障とは、水晶体が白く濁って視力が低下する病気です。
白内障は、50代で40~50%、60代で70~80%、70代で80~90%、80歳以上ではほぼ100%が発症するといわれています。
発症原因はアトピー性皮膚炎、外傷、ステロイド薬剤、糖尿病、紫外線などもありますが、多くの原因は”加齢”によるものです。

そう!!この”加齢が原因”がわずかに残っていた乙女心?(#^.^#)にひっかかって、
今年に入って
から仕事中はもちろん運転時や日常生活でも不便があったのになかなか言いだせなかったのですが、4月に入り不便の限界となり院長先生の診察を受け当院スタッフとしては名誉な事に初めて在職中に白内障手術を受けさせて頂きました(^_-)-☆

白内障の手術は主に、濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し(超音波水晶体乳化吸引術)
眼内レンズを入れるという方法で行われています。
現在は、切開が小さくて患者さんへの身体の負担が軽い手術が主流となっていて、手術自体は20分ほどで終わり、当院でも日帰りでの手術が行われています。

私はスタッフとして多くの患者さんが白内障手術を受けた様子を見ていたので、
院長先生の手術を受ける事に関しての心配事は全く無
く、唯一手術中の心配は瞬きをせずに手術の邪魔にならないようにちゃんと目を開いていられるかな?という事でしたが、
院長先生が声をかけながら手術を進めて
くれるので、それをしっかり聞いて指示通りにしていたら瞬きを気にする暇もなく終わっていました。
手術中の痛みはほぼゼロ、どちらかと言うと手術前の採血の方
が痛かったかな?というくらいです。
院長先生の声掛けに返事をしようとしたら声が思ったように出ず、空振りのようになった時もあっ
たので、若干緊張はしていたのかもしれません。
キビキビとオペ室
で働く仲間のスタッフの姿も患者として見る事が出来てとても頼もしかったです。手術翌日には視力も(1.2)になり、色んなものがクリアに見えて真っ先にしっかりカバーのファンデーションを買いに走りました(≧▽≦)

いくら身体への負担が軽いと言われても手術だし、しかも目だし、痛いのかな?合併症があるのかな?手術中に色んなものが見えちゃうのかな?などなど考え出すと不安は尽きませんよね。
もし手術に関してお聞きになりたい事がありま
したら受付にぜひ声をかけて下さい。
経験者が語らせて頂きます。


白内障手術を受けられる患者さんの中には免許更新をきっかけに受診される方が多くいます。
ぼやける、まぶしい、ものがダブって見えるなどお困りの症状があるときや、
免許更新の前に視力に不安がある時はぜひ当院に視力検査を受けにいらして下さい。
(2022/5/17)

春はメンタルの乱れに要注意!

春は、気候はもちろんのこと新しい仕事や新しい仲間、引越など「変化」の多い季節です。
気温差に伴う体温調節や、新しい環境での心の疲労など、いきなりの変化に順応することができず、体と心にストレスを与えてしまい、メンタル面を支える自律神経も乱れがちになってしまいます。
過剰なストレスは心身の健康に悪影響を及ぼしかねません。気づかぬうちに、ストレスが強くなっていることもありますので注意が必要です。
心のバランスを整えるには生活のリズムを整える事!
ポイントとなる時間は3つ「起きる時間」「寝る時間」「朝昼夕の食事の時間」です。これらの時間を、毎日なるべく同じ時間になるように心がけましょう。

また休養をとる事!
休日には何もしない、のんびりした時間も必要です。
私は家で音楽を聴いたり、時間のある時には家族と散歩をするなどしてリラックスしています。
もうすぐゴールデンウイークになります。自分なりのリラックス法で休日を過ごしてみてください。
当院のゴールデンウイークはカレンダー通りの休診になります。
再診の際は、お間違えの無いようご注意ください (2022/4/25)

4月 新年度です

4月になりました。新年度です。
新しい環境に身を置きこれから様々なことにチャレンジされる方も多いと思います。
当院でも、新しい仕事にチャレンジするために準備しているスタッフ、自分なりに目標を定めて奮闘するスタッフと、それぞれに新たなチャレンジに向けて前進しています。
新しいことにチャレンジするとき、うまくいかないことはつきものですが、「失敗は成功のもと」と言うように失敗は失敗にあらず、経験と学びです。
上手くいかないことが多いほど経験値が上がると思えばチャレンジも怖くなくなる気もします笑

一回でうまくいくと思わない、自分へのハードルはやや下げて何度でもチャレンジする!それが成功の秘訣なのかもしれませんね。
うまく行かない事があっても経験ととらえ前向きに進んでいきたいと思った新年度なのでした!

(2022/4/11)

世界緑内障週間~ライトアップグリーン~

3月6日から12日は世界緑内障週間です。

緑内障は中途失明原因の第一位ですが、早期には自覚症状がないために、視野障害が進行してしまってから発見される患者さんが少なくありません。
中途失明原因の第一位という事ですが、私も眼科の勉強をするまでは緑内障という言葉をなんとなく聞いたことがあるな・・・くらいにしか知りませんでした(꜆꜄•ω•)꜆꜄꜆  

一人でも多くの人に緑内障という病気について知ってもらうため、そして治療を継続してもらうために日本緑内障学会は世界緑内障週間に合わせてライトアップ in グリーン運動を行っています。緑の光は、「あなたの眼がずっと見えていますように」という希望の光でもあります。当院でも昨年に引き続き参加しています。

進行するまで自覚症状に乏しい緑内障を早期発見するために、40歳を過ぎたら1年に1度は眼の定期検診を受ける事をお勧めします(୨୧❛ᴗ❛)✧

 

2022年 ライトアップinグリーン運動については下のURLをクリックしてご覧下さい
https://www.ryokunaisho.jp/light_up/
 

緑内障に関しての参考のホームページを載せておきますのでぜひご覧になってください。
日本眼科医会 

https://www.gankaikai.or.jp/health/49/
参天製薬
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/glaucoma/

2022/3/9)

春を感じる暖かさ

 

厳しい寒さもようやく和らぎ、暖かさを感じられる日が多くなってきました。
3月は弥生・弥生の「弥」という字には「いよいよ・ますます」(高まる)という意味があり、草木がいよいよ生い茂る月ともいわれています。また3月は年度替わりや、これから進級や進学、就職といった新しいステージへ進む準備をしている方もたくさんいらっしゃると思います。
私たちスタッフは診療開始前に毎日朝礼を行っています。報告連絡相談、確認などの情報共有をしています。みんなで一緒に考えて話し合いをすることで、コミュニケーションもとれ仕事の効率化も上がり、新たなアイデアが思いつくなどの効果もあります。コミュニケーションをとることで仕事への意識もさらに高まります。
みなさんもこれから新しく出会う人との繋がりを大切にして日々過ごしていきましょう。

☆先日祖母の家でイチゴの収穫の手伝いをしてきました。

2022/3/5)

1年の始まり

2月3日は節分でしたね。
節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。
また、節分という言葉には「季節を分ける」
という意味があり、春が始まる前の日です。
春は1年の始まり!
当院では毎年1年間の目標や行動理念をスタッフみんなで話し合い、12個の標語を作っています(・ω・)ノ
毎月その標語をスタッフが通る廊下に張り出し、毎日目にすることで、何をするべきかをイメージ付け、個人のモチベーションアップや連帯感を高めることにつなげています!
斎藤眼科医院がこれからも日々進化していけるようにがんばります。(2022/2/14)

学生さんが実習に来ています

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と聞いたことがありますが新年があけたばかりと思っていたら、あっという間に2月になってしまいました。

今月は毎週1人ずつ視能訓練士を目指す国際医療福祉大学の3年生が実習に来ています。
大学に入学してからコロナ禍の影響を受けて思うような学生生活をおくれずに色々と苦労をされている学生さん達が今回の実習で当院で働くカッコいい(^^♪視能訓練士の先輩達を見て将来の夢や目標を新たにしてくれるお手伝いが少しでも出来たら嬉しいです。
緊張されている学生さんが患者さんを担当させて頂く事もあるかもしれません、どうぞ温かいお気持ちで見守って下さいますようご協力をお願いします。

もう少し寒さは続きそうです、庭に生えた雑草も霜がおりると綺麗に見えます。
コロナ感染防止対策やそろそろ飛散が始まりそうな花粉症など様々気をつけなければならない事が多いですが、楽しい事や嬉しい事を日々の中にみつけて気持ちは上向きで過ごしていけたらと思います。(2022/2/1)

ますます寒くなってきました

二十四節気が小寒から大寒に変わり、一年で最も寒さが厳しくなる頃となりました。

皆様、体調は崩していませんか?

大寒の食べ物といえば大寒卵だそうです。ご存じでしたか?
大寒卵とは大寒の日に生まれた卵のことです。昔は鶏が寒い季節を乗り越えるために栄養を蓄えようと、より多くの餌を食べていたようです。また、風水の点から金運アップするとも言われているとか…
また、春からの産卵に向けて栄養を蓄える魚や貝なども脂がのって美味しいですよね( *´艸`)

オミクロン株の拡大で体調管理に一層気を使っている今。春に向けて栄養豊富な旬のものを食べ、体調管理に気をつけていきましょう。    (2022/01/21)

2022年 よろしくお願いします

新年明けましておめでとうございます。
小寒に入り益々寒さが厳しくなってきましたが皆様いかがお過ごしですか?
小寒とは寒の入りともいい、この日から本格的な冬が訪れるとされています。
小山でも昨日のお昼頃から雪が降りましたね(*_*)路面凍結皆さま大丈夫だったでしょうか
我が家の愛犬は寒さに負けることなく散歩に励んでおります。

正月も終わり1月7日は七草粥を食べる風習があります。正月のご馳走で疲れた胃腸を労るだけでなく邪気を払い無病息災が得られると伝えられています。
七草粥はセリ・ナズナ・コギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの春の七草を入れて作ります。
七草の芽を食べることで新しい生命力を身につけようと願ったものだそうです。
昔の知恵を活かしながら寒さを乗り切っていきましょう!!

1月7日より通常通り診療を行なっております。
今年もよろしくお願いいたします。             (2022/01/07)

年の瀬ですね

何だか外が暗くなるのがとてもはやいなと感じる今日この頃ですが、毎年12月22日〜1月5日頃は二十四節気の22番目、冬至にあたります。本格的な冬に至り「冬のまっただ中」という意味で、冬を6つに分けたうちの4番目の節気で、まさに冬のど真ん中です。冬至の初日は、北半球では昼が最も短く、夜が最も長い日とされているようです。


今年も昨年と同様に新型コロナ流行を考慮し、忘年会の代わりに感染予防を行った上でお弁当でのランチ会を行いました。
院長先生からの美味しいお弁当を頂きお腹いっぱい幸せいっぱいです(*ˊ ˋ*)
2021年も残すところあと僅かとなりました。忙しい年末ですが、皆さんお体に気をつけてお過ごしください。来年も素晴らしい年でありますように!

年末年始は、
12月30日(木)~1月6日(木)まで当院休診となります。
間違えのないようご注意下さい。

(2021/12/21)

冬がきました

朝、窓を開けると太陽の高度に冬の訪れを感じる今日この頃です。布団から出るのに気合が必要になってきました。

まだ冬真っ盛りではありませんが、昨日から二十四節気の大雪(たいせつ)なので文字だけでも冬気分になりますね。だんだん空気が澄んで夜空を見るのに良い季節がやってきます。
今年は、皆既月食や前回のブログで紹介されたほぼ皆既月食など夜空を見上げる機会が多かったように思います。今月19日の満月(コールドムーン)は今年最も地球から遠い距離だそうです。ちなみに最も近い距離の満月は5月26日で曇って見えにくかった皆既月食の日でした。しっかり見えていたらどんな感じだったんでしょうね。来週12/14には双子座流星群が極大でお天気もよさそうなので楽しみです。
年末に向けてますます寒くなっていきますので、体を冷やさず温かくしてお過ごし下さい。

夜空を見上げる時は防寒対策忘れずに☆ (2021/12/8)

ほぼ皆既の部分月食

皆さん先週11/19の月食はご覧になりましたか?
限りなく皆既月食に近い部分月食で、月の約98%が影になっていたとのこと。
私は家族で見たのですが、こどもたちもいつもと違うお月様に不思議な様子でした☆
しかし残念ながら携帯カメラではきれいに撮れず・・(^◇^;)
次に日本で見える月食は2022年の11月8日の皆既月食だそうです。
次回も晴れると良いですね。


さて、今年の11/22から12/6までの期間を二十四節気で 小雪(しょうせき)と言います。色づいていた紅葉が落ち始め わずかに雪が降り始める頃、という意味です。
暦の上では冬になりますが この時期は春のように穏やかな陽気の 小春日和 が多いようです。
寒暖差で体調を崩さないように気をつけてお過ごしください(*^^*)

2021/11/24

「秋」といえば「~狩り」!!

いきなりですが、皆さん「狩り」と言えば何を思い浮かべますか?「狩り」の意味を調べてみると、従来、獣を捕まえる意味で使われていましたが、野鳥や小動物を捕まえる意味に広がり、また、果物などを採る意味にも使われるようになりました。最近の鬼滅の刃ブームでは「鬼狩り」などのキーワードも話題になりましたね。さらに、草花を鑑賞するなどの意味を持つようになります。秋と言えば、紅葉が色とりどりで綺麗ですが「紅葉狩り」という言葉もあります。

私は、秋といえば・・・スポーツ、読書、とありますが、断然、食欲の秋!!
ここで短歌(5・7・5・7・7)1首に挑戦!!
「食が勝ち もみじ狩りより この筍に くだもの狩りで 子ら満喫す」
いかがでしょうか?
食事が美味しい季節となりましたくれぐれも食べ過ぎにはご注意ください。

2021/11/9

祝☆優勝

院長の斎藤信一郎です。 (^o^)ゞ
私ごとではございますが、趣味(ライフワークのレベル)で競技ゴルフを楽しんでおります 。
2021年11月4日(木) 念願であった、県の大会で優勝することができました。診療の合間での参加でなかなか出場できる機会も少ないのですが、勝ち取ることができました。

これも日頃からバックアップしてくれる当院のスタッフ、また診療に協力してくださる薬局や業者の方々、そして当院に通院してくださり温かいお言葉をくださる患者の皆様のおかげと感謝しております。
今後も日々の診療、地域での医師会活動に穴をあけることなく、関東大会や全日本の試合を目指して頑張りたいと思っております。 v(⌒o⌒)v
2021/11/9

紅葉が綺麗な季節になりました

朝晩の冷え込みが厳しくなり、霜が降りだす時期ですね秋の最後の節気です。
霜降(そうこう)と言うそうです。

霜降が過ぎると、冬がやってきます
木は色づきはじめ
葉は色鮮やかに染まってきました
「霜降」の節から「立冬」までに吹く北風は「木枯らし」と呼ばれます。
天気予報などでそんな言葉を聞くと、ますます冬の到来を強く感じますね。

そろそろ、こたつやストーブを出してもいいのかもしれませんね。
あたたかいお鍋やスープもおいしい時期になってきました。
本格的な冬に備えて、しっかりと栄養をとっておきましょう

2021/11/1

寒くなってきましたね(; ・`д・´)

ここ最近朝晩冷みこみますね、急に涼しくなって寝具の衣替えが追い付いていません・・・

さて10/8~10/22ころまでのこの時期は寒露(かんろ)と言います。夜が長くなり、露がつめたく感じられるころで朝晩の冷え込みはきつくなりますが、空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が多くなるそうです。

夜は鈴虫のきれいな鳴き声が聞こえますね、最近は夜寒いので窓を開けていられないですが秋を感じられます(*^-^*)菊やコスモスも咲き誇る時期で、家の近くにコスモスがきれいに咲いていました!!

季節を楽しみつつ気温の変化に注意して、風邪など引かれないようにお気をつけ下さいね!

2021/10/18

 

秋分の日 ~食欲の秋がやって参りました~

今年は例年より肌寒くなるのも早く、もうすっかり秋ですね。

9月23日は『秋分の日』
昼と夜の長さがほぼ同じになる日を、春は「春分の日」、秋は「秋分の日」とそれぞれ定められていて秋分の日は春分の日とは逆に冬に向かっていくため、1日の日照時間が日に日に短くなっていきます。
お彼岸である秋分の日前後は、先祖を敬い感謝を伝えることができる日 
また、
お彼岸の中日であるこの日には、おはぎを食べる風習があるそうです。
おはぎを食べる事も一つの楽しみであったり、、、
食べる事が大好きな私にとってはこの時季は誘惑だらけです。美味しものを美味しく食べる為にも
運動をして健康管理は気をつけたいと思います。ちなみに私は週に2回5キロのウォーキングをしています。

コロナで外出する機会が減りましたが、皆さんも運動不足にならないようにしてくださいね。
今の時期のウォーキングは気候もよくておすすめですよ(^^*)  2021/9/18

9月に入りました

 

 9月に入り雨続きで朝夕肌寒く感じられる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
9月は長月。秋が深まると日が暮れるのが早くなるため、夜が長い月という「夜長月」が略されて長月になったといわれています。たまにはお月さまをじっくりながめるのもいいものですね。

 2020東京オリンピック パラリンピックをテレビでずっと応援していました!特にパラリンピックの競技は「どうやってやってるの?」というプレイスタイルがたくさんあり見ればみるほど興味深い!4年に1度のオリンピック。この状況が続くなかで、技術面も精神面も両面で大変な努力とトレーニングをつみ重ねて今がある。そして選手のみなさんの力強く競技に取り組む姿は忘れられませんほんとうに感動しました!

早く安心して過ごせる日がきますように。

昨日は祖母の家でさつまいも掘りをしてきました。

2021/9/6

 

 

処暑

まだまだ暑い日が続きますが暦の上では、暑さの峠を越え、朝夕は涼しい風も吹く『処暑(しょしょ)』を迎えます。穀物が実り始め、草むらからは虫たちの涼しげな音色が聞こえてきます。
 現在我が子は小学生!夏休みも残りわずかになりました。今年は夏休みの課題で生き物の視力について調べました。人の視力はだいたい1.0なのに対し、ダチョウの視力は25.0もあるそうです(゚д゚)! 視力20.0以上では40m先にいるアリがはっきり分かるレベルです!驚きですね!! また、人の中でもマサイ族の視力は10.0
くらいあるそうです。広い大地で遠くを見て生活し、目を酷使してないのが良いようです。私たちもパソコンやスマートフォンなどで目を酷使して視力を下げないように気をつけたいですね☆

残暑お見舞い申し上げます

 8月7日 立秋を迎えました
「暦の上では秋ですが・・」とおなじみのフレーズ通りまだまだ日陰を探して歩きたくなるような暑さがしばらく続きそうです。
コロナ禍での2回目の夏
マスクをしたままの暑さは堪えますが
他人と距離が確保出来る時はマスクを外して一息ついて水分補給もして コロナ対策と熱中症対策を両立しながら 厳しい残暑をご自愛してお過ごし下さい。

去年は中止だった小山市の花火大会が8月21日(土)20時~ 市内8か所の”分散” 15分の”時短” 観覧会場なしの”無観客”で開催されるようです。
テーマは「見上げた夜空に希望のエール」
事業者や市民を活気づけ、医療従事者にエールを贈る
ためのもの との事。

コロナ禍でも色んな知恵をしぼって工夫をされて開催される今年の小山の花火を家から楽しみたいと思います。

(2021/8/7)
尚、8月12日(木)~19日(木)まで
お盆休みのため休診となりますので、受診の際はお気をつけ下さい。

大暑

二十四節気のひとつで、大暑は読んで字のごとく、1年で最も暑くなる時期のことを意味しています。今年の大暑は7月22日から8月6日になります。

本格的に暑くなるため夏バテや熱中症などには気をつけなければなりません。

 

さて私事ですが、早いもので斎藤眼科医院で働き始めてから3か月が経ちました。少しずつ慣れ、できることも増えてきました。しかし、まだまだできないことも多く、スタッフの皆さんに教えてもらいながら働いています。先輩方のようにスムーズに検査をすることができず、皆さんにご迷惑をおかけしてしまうことがあるかと思いますが、先輩方に1日でも早く追いつけるように日々精進して参りますので優しく見守って頂けたら嬉しいです。(2021/7/19)

小暑(しょうしょ)

『小暑』とは二十四節気の1つ、夏至から15日目になります。この日を境に暑さがどんどん増していくという意味があり、暑さが本格的になってきます。夏に向けて気温が上がるため、この時期に体調を崩す方が多いので注意が必要です。
さて、今年の小暑は7月7日から7月21日になります。

この時期、スーパーやショッピングモールでは七夕飾りがありお子様の可愛らしい願いから素敵な願いまで様々飾られていますね

皆さんはどのような願いを書きますか?

私は旅行に安心して行ける日が1日でも早く来るように願いを書きました

皆さんの願いが叶いますように…(о´∀`о) (2021/7/7)

夏至(げし)

二十四節気のひとつで、「夏に至る」と書くように、6月21日頃を過ぎると本格的な夏の到来です。
北半球では太陽が1年で最も高い位置にきて、昼間が一番長い日になります。
ただ、このころは梅雨の時期でもあるため、あまり日が長く感じられないこともあるようです。

関東甲信も先週平年より少し遅めの梅雨入りが発表されましたね
おうち時間が増える梅雨の時期ですが皆さんはどのように過ごしていますか?

私はお部屋にお花を飾る習慣を取り入れてみました。
お気に入りの可愛いお花は雨続きのどんよりとした気持ちを癒してくれます。

雨に濡れたり、そもそも出かける気分になれなかったり、不便に感じることも多いこんな時期こそ、自分の心が満たされるような過ごし方を見つけたいもの。
お部屋にお花を飾ってみるのも梅雨の日の楽しみ方としておすすめです。(2021/6/21)

院長の斎藤信一郎がTV とちテレ に出ます!

院長の斎藤信一郎がTV とちテレ に出ます。
全くクリニックや眼科と関係なく ゴルフの番組です (°◇°;)

 << とちテレ(栃木テレビ)の人気番組 『真・ゴルフの王様』>>
・放送局:とちぎテレビ (他、ネット放送局:群馬テレビ、テレビ埼玉、千葉テレビ、三重テレビ※予定)
・出演者:青山薫プロ、MCじんのすけ
・放送:6月23日(水)20:30~ ※再放送有
趣味のゴルフの話で恐縮ですが、ホームコースの 日光カンツリー倶楽部 で収録しました。
今年2021年7月1(木)、2(金)、3(土)、4(日) で日本プロゴルフ選手権が開催される 栃木県の名門ゴルフクラブです。素晴らしい景色と、素敵なコースですので是非ご覧になってください。(2021/6/16)

6月になりました

爽やかな風にゆれる早苗田が、気持ちよさそうな芒種の頃です。今年の芒種は本日になります。
芒種はご存じの方も多いと思いますが、夏の節季の3番目で稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のことです。物事を始めるのにも良いそうです。

さて、時間は少し戻りますが先週の5/26は皆既月食でした。夜空を見上げた方はいらっしゃいますか?
私も雲が切れるのを期待しながら夜空を見上げましたが、雲間にわずかに見える程度。
ちらっと見えるならもう少し見たい。と、頑張って夜空を見上げていたら「一本後ろの通りが良さそうですよ」というご近所さんのお誘いに乗って移動しました。
一本通りが違うだけで曇った夜空がよく見えます。ご近所さん家族、そのお友達家族で、皆既月食がすっきり見える瞬間を待ちましたが、やはり雲のガードが堅く時々見えるくらい。
そのうち校庭から帰ってきた別のご家族も合流して、自治会主催の今はなき夏祭りのような賑やかさを久しぶりに感じました。
みなさんマスクをつけていましたが、とても楽しそうで嬉しくなりました。たまに夜空を見上げるのもいいですね。
月や花が美しいのは、それを美しいと思う人の心が宿るから。という言葉を思い出して、皆既月食で思い出す出来事になりそうです。

2021年も半年経ちました。残り半年もよい日々となるよう感染対策、健康管理に気をつけて過ごしたいと思います。 (2021/6/5)

本日は『小満』です

『小満』とは二十四節気のひとつで、夏の二番目にあたる節気です。
太陽の光を浴び 万物がすくすくと成長していく季節のことを指します。
昨年の秋に蒔いた麦の穂が育ち、ほっとひと安心することから『小さな満足=小満』となったという説もあります。

 

そしてこの時期に、梅雨を思わせるようなぐずついた天気が数日間続くことがあります。
これを 走り梅雨 または 梅雨の走り と言い、通常はこのあとに一旦晴天が続いてから本格的な梅雨入りとなるそうです。
関東の梅雨入りももうすぐですね。
雨が続くと憂鬱な気分になりがちですが、我が家のこどもたちはお気に入りの長靴が履けると大喜びです!

皆様も雨の日を楽しく過ごせますように(*^^*)     (2021/5/21)

五月病に注意

五月病とは、医学的な病名ではなく、5月の連休後に憂鬱になる/なんとなく体調が悪い/会社に行きたくないなどの軽いうつ的な気分に見舞われる症状のことをいいます。

以前は若い新入社員や新社会人に多く見られていましたが、現在は転勤や転職、部署異動など新しい環境に変わる中高年の人にも増加しているそうです。

主な原因はストレスや疲労で、症状としては、疲れやすい/頭痛がする/眠れない/仕事や家事などが以前のようにテキパキこなせないなどの身体的なものから、やる気がおきない/気分が落ち込む/何も興味がわかない/不安や焦りがひどくなるなど

ストレスが多い現代では、だれでも五月病になる可能性がありますが、次のような方は特に注意が必要です。

 

  • この春に就職・異動・転勤・転職した
  • 職場の雰囲気や人間関係などが変わった
  • 新たな責任やプロジェクトを任された
  • 生活リズムが乱れていた
  • 冬から春にかけて繁忙期で長時間残業を行っていた

~五月病からうつに発展しやすい方の特徴~

  • 几帳面で真面目
  • 責任感があり、全部を一人で抱え込んでしまう
  • おとなしい
  • 完璧主義

五月病を予防するためには、ストレスや疲労を溜めないことが大切です。疲労回復を心掛け、自分にあったストレスの解消法をみつけましょう。

 

  • 趣味に打ち込む 
  • 運動をする
  • 身体のリズムを整える
  • 悩みを打ち明けるなど

自分は症状が出ていない場合も、周囲には五月病になっている人がいるかもしれません。「ゴールデンウィーク後に様子がおかしい」と感じたら声をかけ、みんなで五月病やうつ病を予防していきましょう。                       (2021/5/7)

穀雨(こくう)

春季の最後の節気「穀雨」

春雨が百穀を潤すことから名づけられたもので、雨で潤った田畑は種まきの好期を迎え、変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、日差しも強まってきます。
昔からこの日を田植えの準備をする目安にしているようです。

この時期の終わり頃に、皆さんも一度は歌ったことがある、あの「八十八夜」が訪れます。
立春から数えて88日目の夜のことで、“八十八”を組み合わせると「米」という字になるので、農業にとって縁起の良い日とされます。(今年は5月1日だそうです)
そしてもうすぐゴールデンウイークですね
当院は5月2日(日)から5月6日(木)まで休診となります
再診の際はお間違えの無いようご注意ください    (2021/4/20)

新年度です

最近は暖かくなってきましたね
この時季を24節気で「清明」と言います
春先の清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という語を略したもので
この頃花が咲きほこり、さわやかな風の吹く清々しく美しい季節のことです。

当院の周辺にも桜や菜の花やチューリップが咲きいよいよ春らしくなってきました(*^-^*)

さてそんな春のうららかな時季と言えば 入社式の時期でもありますね
当院にも4月から優秀な人材が検査員として2名入りました(^^)/
眼科検査を通して専門的な知識を増やし、患者様やスタッフとの関わり合いの中で
人として社会人として成長していってほしいなと思います(*^-^*)
私達先輩スタッフも、彼女たちから刺激を受け、さらなる向上心を持ち励んでいこうと思います!(2021/4/5)

今年も桜の季節になりました

春分の日が過ぎだんだん春らしく暖かくなってきました。

春分の日は「自然をたたえ生物をいつくしむ」という目的があるそうです。
昼の明るい時間と夜の暗い時間がほぼ同じくらいになりこの日を境に昼がだんだん長くなっていき夜が短くなる、季節の節目となる日です。

コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除になりましたがまだまだ注意が必要ですね。
当院では皆さんが安心して受診して頂けるよう今後も感染予防に最大限の努力を続けていきます。
眼科の近くの公園の桜もそろそろ満開のようです。
今年は去年より桜の花が楽しめるといいですね(*ฅ́˘ฅ̀)(2021/3/22)

世界緑内障週間

昨日日曜日より始まりました
『世界緑内障週間』

https://www.ryokunaisho.jp/light_up/static/wgw

各地の施設や 医療機関が ライトアップされます。
2021/3/7(日)~3/13(土) 日本緑内障学会 主催
『ライトアップinグリーン』運動  https://www.ryokunaisho.jp/light_up/
日本各地 グリーンにライトアップされます

当院も しっかりと大好きなグリーンになりました (^o^)ゞ
みなさま これを機に ぜひ緑内障を知ってください。
参考のホームページを載せておきますのでぜひご覧になってください。

日本眼科医会 
https://www.gankaikai.or.jp/health/49/
日本眼科学会
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/ryokunai_ryokunai.jsp
参天製薬
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/glaucoma/

(2021.3.8)

春が近づいてきました!

3月に入り朝夕はまだ寒い日が続いておりますがだんだんと気温があがり昼間は上着がなくても過ごせるほどのぽかぽか陽気になってきました。そんな春の陽気に誘われて動植物たちも次々と顔を出してくれるそんな暖かさでしょうか。

「冬ごもりをしていた生き物たちが活動し始める時期」を啓蟄(けいちつ)といいます。
啓蟄は本格的な春を迎える直前の季節です。今年は3月5日から3月19日となっています。
またすみれや菜の花が咲き始め春らしさが増してくる時期でもあります。
もうすぐ春の花たちもいっせいに花を咲かせてくれるのを楽しみに待つのもいいものですよね。

栃木県の新型コロナウイルス感染症は緊急事態宣言解除後も徐々に減少傾向にあります。
引き続きうがい手洗い手指消毒、マスク着用を徹底して過ごしていきましょう。
 来院する皆様の安全が第一ですので、院内でのマスク着用と検査や診察中もマスク着用のご協力をお願いいたします。
また暖かくなってきたこともあり花粉症で来院される方が増えております。早めの対策をして花粉の時期を乗り越えましょう。

まだまだ寒さが残っておりますがどうか健やかにお過ごしください。
先日雨上がりの空にきれいな虹がでていました。

                                    (2021.3.5)

ひな祭り

春の雨が氷を溶かす時期となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日の2月14日はバレンタインでしたが、
今年は日曜日ということもあり、当院では
少し早めに日頃お世話になっている先生方、
男性スタッフに感謝の気持ちを込めた

贈り物をしました。

雪解けが始まるこの時期を二十四節気では『雨水(うすい)』と呼び、今年は2月19日から3月4日にあたります。
3月3日はひなま祭りですが、女の子が
いらっしゃるご家庭では、いつからひな人形を飾ろうか?とお悩みではありませんか?
いつから飾らないといけなというルールはないのですが、『雨水』から飾るのが良いそうです。
ひな人形は厄を映した人形を水に流したことに由来するため、水が豊かになる雨水に
ひな人形を飾り始めると良縁に恵まれるそうですよ!

皆様、お子様のご健康と将来を願ってひな祭りを楽しみましょうね! (2021.2.17)

花粉症が気になる季節になりました

 まだまだ寒い日が続きますが「立春」を迎え暦の上では春がスタートしました。
「立春」は、春がはじまる記念の日。
そして旧暦では1年がはじまる「お正月」に該当するような重要な日でした。
今でも中国をはじめアジアの国々では、立春の日を「旧正月」として盛大にお祝いしています。
 そして今年の「立春」は例年より1日早い
2月3日。

それに合わせて、明治30年以来『124年ぶり』に2月2日が節分の日となりました。
皆さん日付を間違えずに節分の豆まきをされたり、恵方巻を召し上がったりされたのでしょうか。

 春と言えば花粉症も気になる所です。
気象庁の予報では栃木県の花粉飛散開始は
2月中旬頃からで、飛散量は例年よりは少なめだが、昨年より多めとの事。

花粉症で毎年お困りの方には憂鬱なシーズンですね
目のかゆみなどの症状が出る前から目薬でお早めの予防をおすすめします。

 2月7日にコロナウィルス感染症に対する栃木県の緊急事態宣言は解除となる事が決まりましたが、まだまだ気の抜けない状況が続きます。
院内の物品の消毒など来院される皆さんが安心して過ごせるよう 
引き続きスタッフ一同努力していきますのでよろしくお願い致します。(2021/2/3)

健康診断(; ・`д・´)

 今年も年一回の健康診断の時期になりました。

クリスマスからのお正月明け、美味しい食べ物を食べる機会がたくさんありますね。

毎年気を付けてはいるのですが、コロナ禍もあり、運動不足で増量しました・・・・・・(健診スタッフさん:昨年よりちょっと増えましたね^^)

コロナ禍でお出かけも難しく引きこもりがちですが、運動は大事だなと、普段の生活を見直すいい機会となりました。 2021/1/29

2021年よろしくお願いします

あけましておめでとうございます
皆さんお正月はどのように過ごされたのでしょうか
今年は家で美味しいお料理やおせちを食べている方が多いのではないでしょうか
 

1月4日から通常通り当院も診療を行っております。
今年も皆様にとってモゥ~とより良い医療を提供できるように努力してまいります。

今年も残りわずか・・・

今年は新型コロナの流行で当院の忘年会は行わず、代わりに感染予防を行った上での豪華お弁当でのランチ会となりました。

院長先生からの美味しいお弁当とプレゼントを頂きみんな感激でした!!
ありがとうございました(*^^*)

 

今年も残り僅かですが、皆さんコロナに負けないようお身体に気をつけてお過ごし下さいませ
良いお年を!
 

年末年始は、
12月27日(日)~1月3日(日)まで当院は休診となります。
皆様お間違えのないようご注意下さい。

新しい仲間が加わりました

今月から新しく視能訓練士さんが加わりました。
これまでの経験を活かして精一杯努めて参ります。

新しい仲間が加わり斎藤眼科医院スタッフ一同より一層パワーアップして頑張ります!
よろしくお願いいたします。

マスク着用についてのお願い

晩秋を迎え 寒い冬が近づいてきました
寒さが増すと共に 再びコロナウィルスの感染拡大がジワジワと全国に広がってきているようです来院される皆様と当院で働くスタッフをコロナウィルス感染から守るためにあらためてマスク着用についてお願いがあります

☆注意1☆ マスクから鼻が出ないようにする!!
鼻部分をマスクでしっかり覆わないと ウィルスの侵入を防ぐことが出来ません 感染・拡散防止のためにも マスク着用時は口だけでなく 鼻から顎部分までしっかりと覆うことが大切です

☆注意2☆ 着用したマスクの表面をむやみに触らない!!
マスク表面に付着したウィルスが手に移って ウィルスを拡散してしまう可能性があります マスクを外す時もゴムの部分を持って外すようにしましょう


来院される皆様のご協力のおかげで 当院でのマスクの着用率はほぼ100%近い状況になっています(*^^)v

「自分は大丈夫だから」と過信せず できる対策をすることで自分や自分の家族 周囲の人をコロナウィルスから守れるようししたいですね(*^^*)

インフルエンザ・コロナ感染対策を

こんにちは!

最近はめっきり寒くなりましたね(; ・`д・´)
寒く乾燥する時季は風邪やインフルエンザ流行時季でもあります。コロナ対策と合わせて感染予防・対策していきましょう!
 

基本的な手洗いとうがい、マスクの着用に加えアルコールの手指消毒も勧められています。
正しい手指消毒でより予防効果を高めていただきたいと思います。
 

右横画像の通り、手のひら手の甲、指先・指の間、手首までしっかりとアルコール消毒を擦りこむようにしましょう!!
※画像はサラヤさんのホームページよりお借りしました
https://med.saraya.com/who/tejun.html

当院の感染対策についてはホームページトップより「コロナ感染防止対策」からご覧いただけます。

 

子供用メガネ (❐_❐✧)

先週、子供用のメガネを眼鏡屋さんで見学させて頂きました
トマトグラッシーズというメーカーさんのメガネで、お子さんの成長に合わせたデザインのメガネです

☆アピールポイント
・軽いのに丈夫!
・鼻あて、耳かけ部分の細かな調節が可能!

 

気になる方は、スタッフまでご相談ください ∩(´∀`)∩♪

眼科検診2次検診のお知らせ

 眼科では、春(3月、4月)の花粉症と学校検診が重なる時期は毎年、混雑をしていましたが・・・今年は、新型コロナの影響で春の検診が中止を余儀なくされ夏、秋にずれ込んでいます。

ずれ込んだ影響で9月、10月の夕方に学校検診の患者様で混雑することがあります。

眼科2次検診(学校検診、就学児検診、3歳児検診等)の受診について
混雑分散のために出来るだけ予約されての受診にご協力お願いいたします。

眼科検診2次検診の検査内容について
・屈折検査
遠視、近視、乱視があるか?ないか?どの程度あるか?
→詳細はこちらへ 屈折異常(遠視・近視・乱視)

・視力検査 
視力(1.2)まで見えるか?否か?弱視がないか? 
→詳細はこちらへ弱視

・眼位、眼球運動検査、両眼視検査 
斜視、眼球運動に異常がないか?両眼視(両眼で見る能力)に異常はないか?
→詳細はこちらへ斜視

休診のお知らせ

すっかり涼しくなりあっという間に秋が近づいてきました(*゚▽゚)ノ

食欲の秋なので美味しいものがたくさんありますが食べすぎには気をつけたいところですね

さて、当院では10月1日(木曜日)から10月4日(日曜日)まで先生方が学会出席のため休診となります。

10月5日(月曜日)からの診療日・休診日の変更はありません。
再診の際はお間違えの無いようご注意ください。

外来担当医が新たに加わります

火曜日と金曜日の午後は手術のため副院長 斎藤 由香先生が主に診察担当されていますが、
毎月一回土曜日の外来を担当されている
自治医科大学附属病院 眼科 粕谷友香先生
10月9日(金)より 毎週金曜日午後2時から5時まで外来診療に加わる事になりました(*^^*)
女性医師の診察ご希望の方はご予約の際 ご検討下さい。

なお火曜日と金曜日の午後は手術のため
院長 斎藤信一郎先生の診察は
火曜日は午後4:30過ぎ頃から、金曜日は午後5:00以降の予定となります。 
時間変更の可能性もありますので 信一郎先生の診察をご希望の方は
受付でご確認頂きますよう よろしくお願いします。

ぎゅうたんたん

9月になりましたがまだまだ暑い日が続きますね。

今年はコロナの影響で毎年恒例のBBQが開催できず、代わりに院長が納涼会を企画して下さいましたがそちらも泣く泣く中止に...

しかし連日の暑さやコロナに負けないようにと 院長がスタッフ全員に牛タン弁当を用意して下さいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

もともと納涼会で伺おうと思っていた「牛たん 炭」さんのお弁当で、牛タン、とろ牛タン、ハラミの入ったお弁当でした。どれも柔らかくてとても美味しかったです!!
テイクアウトもされておりますのでどうぞ皆さんも是非ご賞味あれ♪

やっと梅雨があけましたね

もうすぐお盆休みですね。例年なら帰省する方なども多い時期ですが、今年はコロナの影響で
静かな連休でしょうか・・・  

当院では8月9日(日曜日)~8月16日(日曜日)までが休診日となります。

学校健診後の受診で夏休み期間中は子供の検査が多くなっています
ご予約を取られてからの受診をよろしくお願いします。

76回日本弱視斜視学会総会・第45回日本小児眼科学会総会 感想記

7月3()から7月16日(木)「第76回日本弱視斜視学会総会・第45回日本小児眼科学会総会」に参加しました。今回は新型コロナウィルスの感染拡大の影響を鑑みて初めてのWeb開催で開かれました。

通常は、学会会場にて2日間のスケジュールで開催されますがWeb開催という事で2週間の間であればいつでも聴講できました。私は昼休みの短い時間を活用してパソコン上で聴講しました。

聴講してみると、スライドを期間内で何度も見直すことができ、見逃したり、聞き逃したりした場面を振り返り、勉強できました。しかし・・・、通常、2日間かけて講演する内容を集中して時間をとることは大変でした。

今後は、このような学会が主流になるのか、少し寂しい気もしますが、直接、LIVEで聴講は、日々刻々と変化するコロナ禍の中、当面は3密を防ぐことの出来ない学会開催は自粛となる事になるか。このようなWeb開催の学会や勉強会の機会もプラスにとらえて、日々の臨床に活かせるよう積極的に勉強していきたいと思います。

 

コロナウイルスに引き続き注意!!!

コロナウィルスでの緊急事態宣言は解除となっておりますが
小山市でも感染経路不明の感染者が確認され、感染拡大を防ぐために引き続き注意が必要です。

当院におきましても日頃から健康管理を心掛け、手指や機器の消毒など感染予防を徹底しております。

これ以上感染拡大しないためにご来院される皆さんもマスクの着用や手指アルコール消毒などのご協力をお願い致します。

一人一人がうつらないように、うつさないようにと心がけて行動しましょう。

佐野先生ありがとうございました。

毎月1回土曜日の外来を担当して下さっていた
自治医大の佐野一矢先生が転勤のため 6/13で当院での診察が最後となりました。
優しくて お話の楽しい佐野先生と一緒にお仕事させて頂き 私達スタッフも毎回佐野先生とお会いするのを楽しみにしていました。

自治医大や当院で佐野先生の診察を受けていらした患者さんは
大変寂しく心細いかと思いますが 新しい勤務先でも大勢の患者さんに頼りにされる先生としてご活躍されると思います。
今まで大変お世話になりありがとうございました。

 

テイクアウトランチ

近所の美味しい洋食屋さんからオムライスとハンバーグをテイクアウトしました
外食は控えてスタッフみんなでテイクアウトランチ(´∀`艸)♡ 

2種のソースでうまうまとろとろ
肉汁ジュワー(〃)´艸`)オイシー♪

外食を控えている今だからこそお店の美味しいものを頂くためにテイクアウトするものいいですよね

 

国際医療福祉大学から実習生がきました!

5月11日より国際医療福祉大学から視能訓練士の卵ちゃんが当院に実習に来ました!コロナに負けずより良い未来の眼科医療の一員となってもらう為、これから6週間スタッフと共に学んでいってもらいたいと思います(*’v’)♪


★お知らせ★
5月1日から就業環境改善のため、午後の診療時間が30分早まりました。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
 <診療時間>
平日 9:00~12:00(受付時間11:45まで)
14:00~17:30(受付時間17:45まで)
土曜 9:00~12:00(受付時間11:45まで)
9:00~16:00(受付時間15:45まで)
 目についてお困りの際には、上記のお時間にお越し下さい(^u^)

775号 認定視能訓練士 誕生

 この度、当院の視能訓練士が全国775番目、県内9人目の認定視能訓練士に認定されました。

認定視能訓練士とは…
「視能管理のエキスパート」であるべき視能訓練士が、日進月歩の医学、医療において最新の知識や理論に基づいた技術を自己研鑽することは必須となっています。

 日本視能訓練士協会の生涯教育制度を通して学び、国民の健康の向上や維持に貢献できる知識と技術を習得し続けている者に対して「認定視能訓練士」の称号を授与し安心できる医療を提供するものです。

認定視能訓練士になる条件…
1)視能訓練士免許取得後5年以上かつ1300日以上の臨床経験があること。
2)日本視能訓練士協会の生涯教育制度 基礎教育プログラムⅢまで 修了者。

今後も認定視能訓練士の名に恥じぬよう、日々進化する医学・医療の知識を勉強して、患者さんのためになる検査・情報提供に心がけていきます。

 

春がきましたよ~('▽')/♪

令和2年4月 斎藤眼科医院近くの公園の桜が綺麗に咲いていました。

今年は新型コロナウィルスの影響でお花見に行くのは難しいと思いますが、スタッフがお昼休み通りがかりに撮りましたのでぜひご一緒にお写真でお楽しみください・゚。+゜*。゚・(*゚∀)*´∀)*`∀)。・゚。+゜*。゚・

患者さんへの掲示板が出来ました♪Ю―(^▽^o) 
 

待合室に [斎藤眼科医院からのお知らせ]
として掲示板を作りました。
当院からのお知らせやお願いを掲示していきますので、来院の際ご覧いただきますようお願いします。
掲示に関して質問などがありましたら、スタッフまで声をかけて下さい♪(^ー^)

 

ラストランチ

少しずつ寒さも和らいできましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

昨今のコロナウィルスの影響でいろいろと不便な日が続きますが、助け合いで頑張っていきましょうね!!

さて、斎藤眼科スタッフが毎週土曜日のお昼ご飯で長くお世話になっていたお店が、今回お休みされるとのことで、先日花束と色紙を持って最後のお食事に行ってきました。

いつも私たちスタッフのために毎回様々な、温かくておいしいお食事を用意してくださっていたお父さんとママさん、スタッフ一同感謝しております。ありがとうございました!!

 

新型コロナウィルスに注意!!

栃木県でも新型コロナウィルス陽性の方が確認されました。

私たちが今注意する事、感染予防策は

1.こまめな手洗い、うがい、アルコール消毒
2.咳エチケットとマスクの着用
3.人混みは避ける
4.公共交通機関でつり革や手すりに触れた後は鼻.口.目を触らない
5.部屋の換気、適度な湿度を保つ(40%以上)
6.普段の健康管理

感染拡大防止のためにも、ひとりひとりが感染予防策を実施する事が重要です。

また、風邪症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続き、強いだるさや息苦しさがある場合、高齢者や基礎疾患のある方、透析を受けている方はそれらの症状が2日続く場合は、すぐに医療機関を受診せず最寄りの保健所にある「帰国者、接触者相談センター」に相談してください。

 

花粉症シーズン到来!!

今年も花粉症の方にはつらい時期になってきました
眼科には目のかゆみで受診される方がだんだんと増えてきています!
これから花粉症時期は本番に入ります。
いつも以上に混雑してきますので、目のかゆみのある方は早めに受診しましょう!

待ち時間を少なくするためにも、予約を取ることをお勧めいたします。

健康診断

1月下旬 スタッフの健診がはじまりました。
お正月で増やしてしまった体重が気になりそわそわするなんて者もいたりいなかったり…

健診を受けることによってなにか隠れていた疾患が早期に見つかる可能性が高くなります。
皆さんも定期的な健診をおすすめします。

眼に関しても何か指摘されたことがありましたらぜひ眼科に相談してくださいね(**ฅ́˘ฅ̀)☆★

令和2年 お正月o(^o^)o

明けましておめでとうございます。

あっという間に令和元年が終わり 
令和2年が始まりました。
本年も患者さんのお役立てるような仕事をスタッフ全員でしていきたいと思っておりますので、
本年もよろしくお願いいたします(*^▽^)/★*☆♪

 

 

2019年忘年会


先日忘年会を行いました('▽')/♪
今年の斎藤眼科医院の忘年会にはな・なんと!
サンタさんがやってきました~笑
美味しい料理とサンタさんからのプレゼント(嘘です)
今年も院長先生からの豪華な景品付のビンゴでとても大盛り上がりしました!
さて、来年の忘年会には誰が来てくれますかね?笑
 

今年も残り僅かですが、皆さん風邪などひかないようお身体に気をつけてお過ごし下さいませ
良いお年を!

年末年始は、
12月29日(日)~1月5日(日)まで当院は休診となります。
皆様お間違えのないようご注意下さい。

ウエディング

私事ですが、先日結婚式を行いました!
スタッフからサプライズで可愛いバルーン電報を頂き、びっくりしました ( ´艸`)
素敵なメッセージと可愛いぬいぐるみは家に飾らせていただいています♪
天気も晴れて素晴らしい結婚式となりました。

 

クリスマスももうすぐ!
当院でもクリスマスツリーが飾られています♪
来院の際はぜひ見て癒されてください (*ฅ́˘ฅ̀*)♡

眼調節機能測定装置付きオートレフケラ AA-2、ARK-1

従来使用していたオートレフを新しい機能を加えて導入しました!!その名も、調節機能付きオートレフケラトメーター(ARK-1、AA-2)

・どんな検査機器ですか?
ARK-1は、他覚的な屈折検査(近視、遠視、乱視の測定)と
角膜乱視量の測定ができます。AA-2は、他覚的な調節検査ができます。
従来のオートレフでは、屈折異常の細かな分類が出来ませんでした。
新しい調節機能付きオートレフケラトでは、1つの検査機器でより多くの目の情報を
評価できるため今までは「視力が出ない原因がわからない」患者さんの
原因究明の手掛かりとなる検査です。

・どのような患者さんに検査するのか?
調節緊張、調節痙攣、老視、スマホ老眼など調節機能に異常をきたす病気や
眼精疲労の程度や原因究明にも役立ちます。

結膜炎にご注意下さい

台風19号により10/12(土)午後の診療が臨時休診となり、
患者様にはご迷惑おかけしまして大変申し訳ありませんでした。
また被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

浸水や土砂崩れの被災地では今後 大量の土ぼこりが予想されるとして、
10/15 日本眼科医会より「結膜炎」への注意の呼びかけがありました。
泥のかき出し作業では眼鏡やゴーグルで目を保護するようにし、
汚れた手で直接目に触れず 
特にコンタクトレンズをつける際には手指を十分きれいにすること.、
手が清潔に保てない場合、眼鏡を使えるならコンタクトレンズの利用を控えて頂き、
もし目の異物感や大量の目やになどの症状が出た場合は早めに受診して頂くよう
お願いします。

一日も早く日常の生活が戻るように心よりお祈り致します。

スタッフ勉強会

今月のスタッフ勉強会は、事務スタッフによる「保険について」

保険証には社会保険・国民保険・高齢者保険などさまざまな保険の種類があり年齢により割合が異なることや高額医療について勉強し、細かい内容を再確認することができました!

みなさん病院受診の際は保険証をお忘れないようにお願いします ( *・ω・)*_ _))ペコリン

われら斎藤眼科医院の視能訓練士なり


現在、斎藤眼科医院では、常勤、非常勤含め、6人の視能訓練士が働いています。ブログを書いているのは、唯一の男性視能訓練士(金井)。6人の内、2人は2児のママさん視能訓練士。3人は同じ大学の先輩・後輩トリオ。
毎月1回、ランチ会の後に勉強会を実施しています。
勉強会では、気になる患者さんの症例検討や学会参加報告、Web配信の講演聴講など、新しく進化する眼科検査の流れに乗り遅れないよう日々、勉強がんばっています。

ちなみに、視能訓練士とは…
視能訓練士:Certified Orthoptist(略称:CO、ORT)は、小児の弱視や斜視の視能矯正や視機能の検査をおこなう国家資格を持つ専門技術職として日本では1971年に誕生しました。視機能のスペシャリストとして、乳幼児からご高齢の方まで世代を超えて患者さんの大切な目の健康を守るお手伝いをします。

眼科にいらした時には、是非、視能訓練士さん探してみてください!!

 

お盆休みのお知らせ

梅雨明けして、一気に暑くなりましたね。
かき氷のおいしい夏がやってきました(^o^)ノ
しかしながら、今年は梅雨が長かったためか体がついていきません(X_X)
熱中症に気を付けて無理せず夏を乗りきりたいと思います。

さて、今年のお盆休みは8/11(日・祝)~8/18(日)までとなっています。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

第7回 斎藤眼科BBQ

今年もやってきましたよ~!!第7回となる斎藤眼科BBQ~(*^V^)

まだ梅雨明けをしていないので、天候が不安でしたが大雨に降られることもなく無事に開催できました!

日頃お世話になっている方々 今年はなんと過去最多 総勢80人程集まり 美味しく楽しく盛り上がりました♪

美味しいお肉とお酒と花火で最高の夏の幕開けとなりました。

もうすぐ梅雨が明けて暑い夏がやってきますね。
皆さんも体調管理には気をつけて楽しい夏をお過ごしください。

スタッフ勉強会報告

今月のスタッフ勉強会は、目が不自由な方のご案内方法について体験会を行いました。
眼科は眼の不自由な方やご高齢な方が多くいらっしゃいます。
勉強会を通して、来院された患者さんが快適に診察を受けて頂ける様みんなで考えながら日々患者さんのお役にたてるような仕事を心がけて行こうと改めて思いました。

 

学会に参加してきました

先日、浜松市で行われた斜視・弱視学会に参加させていただきました

最近話題になっている
”若者のゲームやスマホの長時間使用による内斜視”や”高齢者の急におこる斜視”
についてなど、たくさんの講演を聞きとても勉強になりました!

うなぎもうなぎパイも食べれませんでしたが(笑)
とても有意義な時間をすごせました╭( ・ㅂ・)و

「林檎と葡萄」の絵

先日 当院で白内障手術を受けられた画家の患者様から
院長宛にご自身が描かれた絵のプレゼントを頂きました。
箱を開けて絵を取り出した瞬間に
スタッフからも歓声があがるほど素敵な絵でした!
早速、2階静養室前の廊下に飾らせていただきました
白内障手術をお待ちになる患者さんの
緊張を和らげて頂けると思います。
素敵な絵をお送り下さりありがとうございました

梅雨の時期

 6月に入りいよいよ梅雨入りですね。
梅雨はさまざまな体調不良が起こりやすい季節です。
原因は寒暖差が激しかったり、低気圧や長雨で自律神経が乱れるためといわれています。

体調不良の予防や改善には
・温かいお風呂にゆっくり入る
・ストレッチやマッサージで血行促進
・水分や塩分の取り過ぎに注意
・服装に気をつけて体を冷やさない(温かい食べ物も効果的)
・適度な日光に当たる
・睡眠をよくとる
などが効果的といわれています。


みなさん、早めの対策で梅雨を元気に乗りきりましょう!

コメディカルに行ってきました

 1月から眼科コメディカル講習会に行かせていただきました。
全部で5回の講義を通して眼の疾患や、眼科の検査について詳しく学ぶことができました。
5回目のコメディカル講習会では最後にテストがありました。
スタッフのみなさんにわからないところなどを教えていただき、より知識を深められたと思います。
眼科コメディカルで学んだことを仕事にも活かしていけたらなと思います。

歓送迎会

4月20日(土) 斎藤眼科医院歓送迎会が行われました。
今まで一緒に仕事をしてきたスタッフとのお別れはとても寂しいですが、教えて頂いたことや楽しかった思い出を忘れずに過ごしていきたいと思います。長い間大変お世話になりありがとうございました。
 

そして、新しく一緒に働く外勤の先生と視能訓練士さんが仲間に加わりました。
斎藤眼科医院スタッフ一同!さらにパワーアップして頑張って行きます!!

(乾杯の写真は全てミルク系です。1つだけカルピスが隠れています。皆さんわかりますか?)

 

平成最後の1ヶ月

新年度初めは真冬のような寒さとなりました。
お花見には少し寒すぎますが、週末頃には桜も見ごろとなりそうですね。

さて、4月から新しく視能訓練士が1名加わりました。
大学卒業したての新社会人となります。
なにかと不慣れな点がありご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

また、当院受診後薬の処方箋が出た場合、
お隣の調剤薬局をご利用される患者さんも多いかと思います、
当院と薬局の間にあった塀を取り除いたため今までより往来がし易くなりましたが、
今後もお足元にはお気をつけ下さい。

(写真は当院の駐輪場で日向ぼっこをする近所の黒猫です。)

ホワイトデー(人´ω`*)

先日院長や男性スタッフから少し早めのホワイトデーをもらいました!
女性スタッフはその見た目の可愛さと美味しさに大盛りあがりでした♪

みなさんホワイトデーのお返しにはその物によっていろんな
意味がるのをご存知ですか?

今回頂いたバームクーヘンは、、、
「あなたとの関係が続きますように」という意味があるそうです。はい!!今後もよろしくお願いしますm(。・ω・。)m

高齢者疑似体験 第3弾

2019年2月20日(水)外来終了後、参天製薬(株)主催の勉強会を行いました。

内容は「高齢者疑似体験 第3弾」スタッフ2名が体験を行いました。     

当院の患者さんの多くは、白内障や老視などの症状のあるご高齢の患者さんが多く来院します。実際に、白内障の見づらさや行動の制限によるストレスを体験して、改めて患者さんの気持ちを少しでも理解することが出来ました。

また、初回開催より2年半が経過して以前の勉強会が活かされているか、見直す良い機会となりました。新たに発見できた問題点を、今後の課題として患者さんに優しい環境づくりに努めていきたいと思います。

健康診断に行ってきました!!

今年も健康診断に行ってきましたv(=∩_∩=)
年々体重とお腹周りは増えるのに身長は数ミリづつ縮んでいました。(´Д`。)
数日前から食事制限や断食をしているスタッフもいて、健診後のご飯は特に美味しく感じられたようです。
結果を見るのはドキドキしますが悪いところがあれば医療機関にすぐに受診したいと思います。
皆さんも年に一度の健診をお勧めします(o^^o)
いつまでも健康でいたいですね♬♩♫♪☺

インフルエンザ流行拡大!!

インフルエンザが流行る時期になりました。

1/14から県南地区すべての市町で警報レベルを超え近年になく大流行となっています。
A型インフルエンザ様疾患による学級閉鎖も増加しているようです。

予防法としては手洗いやうがいをすることはもちろん、周りにうつさない、うつらないようにする為にもマスクの着用がとても大切です。
当院ではご希望の患者さんにはマスクを配布しております。

今後さらに流行が拡大する可能性があるので皆さん毎日のうがいや手洗いを心がけましょう。

明けましておめでとうございますo(^o^)o

スタッフは初詣で引いたおみくじに一喜一憂したり、皇居での一般参賀、箱根駅伝の応援、ディズニーシーへ出かけたり、ひたすらスマホゲームで世界と戦ったりとそれぞれ平成最後のお正月を過ごしました(*^▽^)/★*☆♪

さて、12月1日から新しく准看護師のスタッフが加わりました。只今 一生懸命仕事を覚えている所です。
不慣れなため患者さんにも何かとご迷惑をおかけするかもしれませんが、何卒ご理解頂けると幸いです_(..)_

本年もよろしくお願い致します(^^)!
(写真は箱根駅伝往路平塚中継所付近選手が来る前に交通整理された様子です。)

インフルエンザ注意!!!

インフルエンザ注意報が出ています!

栃木県も流行りだしているようですので皆様お気をつけください。手洗いとうがい、加湿、規則正しい生活でウィルスをふっ飛ばしましょう!!!

2018年も残りわずかとなりました 皆様大変お世話になりました 皆様のお力添えあって斎藤眼科は今年も一年走り抜けることが出来ました!!
来年も斉藤眼科医院一丸(眼)となってより良い医療を提供できるように努めて参ります。

さて、今年のスタッフブログはこれで終了です!!
また来年お会いしましょう★良いお年を~

クリスマス☆

12月になりもうすぐクリスマスですね
当院では今年もクリスマスツリーを飾りました♪

このクリスマスツリーには実は隠れキャラクターが?!
皆さんツリーを見た際には探してみて下さい キョロ(((゚ー゚*)(*゚ー゚)))キョロ

 

★:゚*☆※>o('ー'*)Merry*Christmas(*'ー')o<※☆:゚*★ 

第59回日本視能矯正学会参加報告

11月10日(土)~11日(日)にかけてパシフィコ横浜で開催されました『第59回日本視能矯正学会(Annul Meeting of the Japan Orthoptic Congress)』に 当院の視能訓練士(Orthoptist) 金井が参加してきました。

今学会は、2日間で延べ2000人を超える多くの医療関係者の方々が参加し、過去最多の参加人数との事でした。

注目のトピックスとして、平成30年7月より視覚障害による身体障害者福祉法の施行規則の 改正がなされた事による視力検査、視野検査の基準についての講演がありました。
検査を正確に行う事は勿論のこと、新しい認定基準になり等級認定に関して誤った解釈をしないために勉強する大変良い機会になりました。( ̄ー ̄)

秋ですね~

今日は立冬です。暦の上では冬になりますが、暑かったり寒かったりと気温の差が激しいので体調を崩さないように皆さん気をつけて下さいね( ^∀^) 

だんだんと木も色付いてきました。温泉に紅葉を見に行ったスタッフからキレイな写真が送られてきました。栃木県も日光などTVで紹介されるほどの紅葉スポットが沢山あるのでみんなで行きたいなあ~と思っています(ू•ᴗ•ू❁)

 社員旅行 2018 ~HAPPY HALLOWEEN~

1泊 2日で熱海へ社員旅行に行ってきました。
1日目は商店街で食べ歩きをしたり、遊覧船に乗ったり来宮神社でお参りしました。
リゾナーレ熱海に宿泊しアロマワックスバーを作ったり、一足早く魔女のメイクや服装をしてハロウィンを満喫してきました~~(m▼W▼)m
2日目は初島にてアスレチックをして普段動かさない体を大いに動かしてきました。
リゾナーレのディナーのお肉は本当に絶品でしたっ★★★(お代わり自由♪)

ランチタイムのお寿司パーティ

毎週火曜日は全スタッフが出勤する日となります。
なので・・・今日のお昼は皆でお寿司パーティ(^_-)-☆
スタッフ総勢14名で20人前(≧▽≦)のお寿司をお腹が張り裂けそうになるまで食べました!!!
美味しくて、楽しかったです\(^o^)/
次は何を食べましょうか??

さて、前回のブログでもお知らせしましたが、
10/11(木)~10/14(日)まで臨床眼科学会のため休診となります。
10/15(月)からは通常の診察となりますのでどうぞよろしくお願い致します<m(__)m>

臨床眼科学会により休診になります

今週末で9月も終わり、週明けから10月になりますね!

気温も涼しくなり秋らしい気候になってきました。「〇〇の秋」と言いますが、皆さんはどのような秋を過ごされているでしょうか( ´•౪•`)キニナル- 運動や読書や趣味など、素敵な時間を過ごされていますように(´,,•ω•,,)✧︎*。

さて10月は臨床眼科学会があり、それに伴い 10/11(木)~10/14(日)まで当院は休診となります。受診の際はお気をつけくださいませ。

 

視能訓練士勉強会

9月2日、栃木県視能訓練士会勉強会に参加してきました。

当院スタッフが「子供の近見視力障害」について発表しました。
学校健診では遠方の視力検査しかおこなわれないため、近くのみづらさに気づいていない(気づかれない)子供たちが意外に多くいます。
近くが見づらいと学校の勉強に支障をきたす場合があります Σ(゚д゚;) 

最近ではIT(PCやスマートフォン、タブレット)が普及し、子供の近見障害が増えています。IT機器の使いすぎには注意しましょう!!

オプトスカリフォルニア Optos California

この度、当院に新しい検査機器が導入されました。
その名も、オプトスカリフォルニア!!

<<検査に関するQ&A>>

・どんな検査機器ですか?
画角200度の超広角画像が無散瞳で撮影できます!
眼底の80%以上の範囲が無散瞳で撮影できてしまうすごいカメラです!\(◎o◎)/!
従来の眼底カメラでは、無散瞳で広角200度の画角を一度に撮影する事はできませんでした。
広角に眼底撮影するためには、散瞳して最低でも9方向(9回)の撮影を行わなければなりませんでした。撮影時強い光を当てるため、無散瞳では瞳孔が小さくなってしまうため、散瞳が必要でした。

・どんなことができるのですか?
合成カラー画像撮影、レッドフリー画像撮影、レッド画像撮影、自発蛍光画像撮影、フルオレセイン蛍光眼底造影画像撮影、インドシアニングリーン蛍光眼底造影画像撮影を オプトスカリフォルニア1 台で検査ができます。

・患者さんにどんなメリットがあるのですか?
オプトスカリフォルニアは、従来の眼底カメラよりもまぶしさが少なく、1回の撮影ですむため、患者さんへの負担が大幅に減りました。また、撮影は無散瞳で行うことが出来るため、当日、散瞳が出来ない患者さんや散瞳禁忌の患者さんにも有効に検査ができます。

それぞれの夏休み(◍•ᴗ•◍)ゝ

お盆休みも終わりいつもの日常がもどって来ました。
私たちスタッフはそれぞれ色々な所に出かけました!
台風を潜り抜け沖縄旅行や、家族で軽井沢旅行(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾
東京ドームに巨人VS阪神戦を見に行ったり楽しく過ごすことが出来ました。
平成最後の夏を満喫したので今年残り4ヶ月お仕事頑張ろうと思います!!|•'-'•)و✧ 

第6回 斎藤眼科BBQ!

7月21日(土)に第6回斎藤眼科BBQが開催されました!昨年はあいにくの大雨でしたが今年は念願の晴天!
日頃お世話になっている方々 総勢70人程集まり、お肉&花火で大きく盛り上がりました。
今年の目玉はなんといっても眼科スタッフおそろいTシャツお披露目☆.。.:*・゜
斎藤眼科オリジナルBBQ Tシャツご希望の方はスタッフにどうぞお気軽に声をおかけください(〃 ̄∇ ̄)

さて、今年のお盆休みは8/9(木)~8/16(木)までとなっています。
患者さんにはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

夏が始まった?( ̄へ ̄|||) ウーム

例年にない早さで6月に梅雨が明けて厳しい暑さの長い夏が始まったと思った途端の

大雨特別警報~ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

ここ数年、日本の気候は変わってしまったのか!!!
数十年に一度!や観測史上初めて!とかの
気象に関しての報道が続いて、
またかと思ってしまいがちですが、
危ない予兆があったら早めに自主避難が大切⊂=⊂=⊂(┛゚Θ゚)┛ビューーーーンッ!!

最大限の警戒を!!!!!

と強めに話すテレビのアナウンサーに素直に従って、いざという時は他人事と思わずに
素早く行動しましょう☆
これ以上の被害が出ませんように *.:*:.。.: (人 *)            (文責:W&S)

大迫半端ないってー!!

皆さんサッカーワールドカップご覧になっていますか?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
先日のセネガル戦、引き分けで終わりはしましたがとても見ごたえがありましたね!!
次回は6/28(木)ポーランド戦です!!
次回の試合で決勝トーナメント進出できるか決まります!応援しましょう!

大迫選手の半端ない活躍を期待してまーーーす!ゴ━━━━(゚∀゚)━━━━ル!!

ノロウイルスが流行っています

現在(H30.6月)、栃木県県南地域でノロウイルスが流行っています!
感染した場合、24~28時間で下痢・吐気・嘔吐・腹痛・発熱などの症状が出ます。
通常3日以内に回復しますが、ウイルスは感染したから1週間程度ふん便中に排泄され続けます
消毒する場合には、逆性石鹸やアルコールの消毒効果は十分ではありません。塩素系漂白剤の次亜塩素酸ナトリウム(ハイター等)は効果があります
ノロウイルスによる感染症は、多くの場合ウイルスに触れた人の手を介して感染が拡大します

手洗いを習慣感づけ感染を予防しましょう!

救急救命講習 2018

「救急救命」についての勉強会を行いました。

患者さんが突然意識を失ったとき、慌てずに適切な処置が出来る事はとても大切です。

スタッフ全員が誰でもとっさの判断と行動ができるように、学びの場は真剣そのものでした。意識の確認、救急車やAEDの依頼をした後、心臓マッサージや人工呼吸の仕方、そしてAEDの使い方など、救急救命士の方がわかりやすく教えて下さいました。

実際に人形を使っての実践では、1分間に100回のリズムで15回行う心臓マッサージがけっこうきつかったです。AEDのパットの貼り方などとても勉強になりました。

<心肺蘇生の手順>
①反応を確認する(倒れている人に近づき呼びかけて反応を確認)
②大声で助けを呼ぶ(119番通報・AEDを持ってきてもらい協力を求める)
③胸骨圧迫を行う(胸の真ん中を目安に胸が約5㌢沈み込む様に強く圧迫)
④気道を確保する(頭部後屈あご先挙上法)
⑤人工呼吸を行う(気道確保したまま、息が漏れないよう鼻をつまみ吹き込む)
●胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせを続ける。この組み合わせを心肺蘇生といいます

<AEDとは>
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

アイバンクについて

皆さんはアイバンクをご存知でしょうか?
今回はアイバンクについて簡単にご紹介したいと思います。

病気や外傷で白く濁ってしまった角膜(黒目)を透明な角膜に取り替える手術を角膜移植といいます。その角膜を提供する人と角膜移植を待つ人の架け橋の役目をするところがアイバンクとなります。

当院でも皆さんのご協力のおかげでアイバンクへ募金の寄付をさせていただくことができています。

いつもご協力ありがとうございますm(_ _ )m
アイバンクをまったく知らなかった方や、聞いたことはあるけど。。。と思っていた方が少しでもアイバンクについて興味をもって頂けるとうれしいです。

先週の土曜日、虹が出ていたのに気が付きましたか(。◠‿◠。)

今年の桜もあっという間に咲いて、散ってしまいましたね。
皆さんはお花見に行かれましたでしょうか?
今年は例年になく花粉の飛散量が多く、花粉症の症状が酷くて
それどころではなかった方も多かったかもしれないですね。
桜の季節も終わってしまって寂しいなぁと思っていたら、
先週の土曜日に綺麗な虹が見えました。
今年の桜と虹、ぜひお写真でお楽しみ下さい。(文責スタッフW&S)

素敵なサプライズ♪

私事ですが、先日結婚式と新婚旅行で長期のお休みをいただきました。
式当日、新郎新婦は早めに会場入りするのですがプランナーさんから「祝電が届いていますよ」と。え?いったいどこから…
なんと!スタッフの皆からでした!しかも可愛い!!本当にびっくり(笑)
素敵なサプライズをどうもありがとうございました(*”U”)

平昌オリンピックとバレンタインデー

平昌オリンピックが熱いですね(〃`・н・´〃)
先日のスノーボード ハーフパイプはご覧になりましたか??
平野歩夢選手の活躍が素晴らしかったですね!!フィギュアスケートも楽しみです!!

さて、2/14はバレンタインデーでしたが
皆さんは大切な人にチョコレートをあげましたか?(〃`・н・´〃)
私たち女性スタッフは日頃お世話になっている先生方、男性スタッフに感謝の気持ちを込めてチョコレートを渡しました( ๑❛ᴗ❛๑)۶♡٩(๑❛ᴗ❛๑ )
お返しが楽しみですっ(笑)

職員健康診断 Week!!

1月第4週から2月第3週まで一人ずつ毎年恒例の斎藤眼科職員の健康診断が行われている。

とある職員が昨年の健康診断の結果をきっかけに約10Kgの減量に成功した。
大人になると「テスト」を受ける機会はめっきり減るが   今年の「テスト」結果は期待できる。楽しみだと言っていた。

130()そのスタッフが満を持して健康診断に臨む。
結果は…なんと内臓脂肪面積変化率 約40%!! 驚異的!! いかに日頃の「食生活と運動」が健康管理に重要か身に染みた1年でした。

雪(ノ*゚▽゚)ノ 

○1月22日雪が降りましたね~!雪に慣れていない私たちは大慌てですね。23日の朝はつるつるすべりながら仕事に来ました。朝スタッフみんなで雪かきをしていい汗かいた記念の写真もご覧下さい。いい笑顔です。

こんな大雪は久しぶりで子供のように少しわくわくしたりもしました。\(^▽^\)(/^▽^)/ 
まだ雪の影響もあるので、来院の際はお気をつけていらして下さい。

○さて、今年も1月14日(日)コメディカル講習会が始まりました。
参加者350人位のうちほとんどが女性で、第1回目の講義は「眼疾患の基礎知識」と「視器の構造とその機能及び眼科用薬剤」でした。
外来で先生が患者さんに話していることと合致する内容が多くとても勉強になりました。
5月の第5回までありますが、仕事に役立てていけるように頑張っていきたいと思います。

2018 仕事始め 

明けましておめでとうございます!

2018年1月5日(金)から斎藤眼科医院、新たな1年がスタートしました。今年もスタッフ一同頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。

さて、前回のブログにて絵のしりとりゲームを載せましたが、皆さん正解がわかりましたでしょうか…!お待たせしました回答の発表です♪

正解は左上から順番に りんご→ゴースト→トースト→トマト→とうがらし→しまうま です!! 当たりましたか?笑 最後の文字が「と」が多いしりとりになりましたが上手く繋げることが出来ました。

しつこくなりますがもう一度照らし合わせに画伯達の傑作をどうぞ(´∀`)つ

今年もありがとうございましたm(._.*)mペコッ

みなさんこんにちは♪
今年も残すところあと5日となりました!
斎藤眼科医院では12月28日(木)から1月4日(木)までお休みとなります。
5日(金)からは通常診療となります。
今年はみなさんにとってどんな1年だったでしょうか??
斎藤眼科医院では新しい仲間が増えたり、毎年恒例のBBQを大雨の中でしたが、たくさんの方にお集まり頂き楽しく過ごすことができましたとこを大変感謝しております(^0^)/

また新しい電子カルテに変わり患者さんには待ち時間が長くなりご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。さらにパワーアップするため斎藤眼科医院は進化中でございます!

さて話題は変わって、先日忘年会がありました。絵のしりとりゲームをしたのですがみんな絵が上手すぎてなかなか伝わらない…笑! ここで問題です!!この↓それぞれの絵のしりとりの回答は何でしょうか??答えは次回のブログで発表させていただきます。気になるでしょう?(笑)次回のブログも要チェックです!盛り上がったのでみなさんも是非パーティでやってみてくださいね!

今年もたくさんの方にお世話になりました。
皆様が来年も健康で過ごせますようお祈りいたします。(文責スタッフW&S)

さて答えは何でしょう?!

おいしいお♪に♪くぅ♪

インフルエンザ流行の季節です

2017/12/13

今年もあと少しとなり何かと気忙しくなって来ましたね(>_<")
12月はインフルエンザが流行る時期ですが、先週から県南地区では注意報レベルとなっています!

予防はワクチン接種はもちろんですが、手洗い、うがい、マスクの着用がとても大切です。
ワクチン接種を受けてもインフルエンザに感染する事があるため、この時期は特に予防を心がけましょう

またノロウィルスも冬の感染症のひとつです。
感染力が強いので、インフルエンザと同様予防に気を付けていきましょうd=(^o^)=b

今年も医院の入り口に☆クリスマスツリー☆を飾りました!
来院される患者さんに少しでも和んでいただけたらと思っています。
インスタ映え?するかはわかりませんが(^^;
記念写真もご遠慮なくどうぞ\(^o^)/

講習会参加報告

2017/11/28

遅くなりましたが、8月19日(土)~8月20日(日)にかけて東京都にある機械振興会館で行われた「2017眼光学チュートリアルセミナー」にスタッフが参加しました。

視力や色の見え方など基礎的なことから応用した難しいものもありましたが、実際の症例に基づいた検査の解説や最新の機器の進化まで幅広く学べ大変勉強になりました。

今後、臨床の現場で学んだことを活かしていきたいと思います。

 

リニューアル

2017/9/4

今年は例年より少し長いお盆休みとなり患者さんには何かとご迷惑をおかけしましたm(__)m
また、お盆休み明けの診察に関しても大変混雑してしまい、待ち時間が長くなったり、駐車場が満車となって停める場所を探すのにご苦労をおかけしまして大変申し訳ありませんでしたm(__)m
お電話でのお問い合わせが多い、予約状況に関してホームページのTOP画面で分かり易くご案内出来るようにすこしだけリニューアルをしてみました。週一回程度の更新の予定です。
来院時やwebでの予約の際に参考にしていただければ幸いです。
写真はお盆休み明けに院長先生からスタッフにお土産で頂いた、美味し い♥️チョコが沢山入っていた「ケース」です(^_^;)
写真を撮る前にあっという間に中身が無くなってしまったのでケースを記念に撮ってみました(^_^)v

第5回BBQ

2017/8/9

毎年夏の恒例になっている、BBQパーティが7月最後の土曜日に行われました。

当日は天気予報が大きく外れてあいにくの雨模様○| ̄|_
それでも大勢のお客様が集まって下さり、いつもは患者さんが座ってらっしゃる待合室が、BBQのお客様で溢れて、院長が焼いてくれた美味しいお肉を皆さん美味しそうに召し上がって下さいました(⌒‐⌒)
今年の目玉はソフトクリームのマシン!
コーンにクルクルときれいに作るのはとっても難しかったですが、こちらも皆さんに喜んで頂けて嬉しかったです(^_^)v
スタッフが昼休みを使って準備した色んなアトラクションは雨のため中止となってしまい次回へ持越しです。
来年のために今からテルテル坊主を作っておこうと思います(o^-^o)

さて、今年のお盆休みは8/10(木)~8/18(金)までと例年より少し長くなっています。
患者さんにはご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

白衣が新しくなりました

2017/7/31

スタッフの白衣が新しくなりました☆

今までは白と水色の白衣でしたが、ピンク、パープル、紺などが加わりカラフルになりました♪

新しいスタッフも3月から6月にかけて加わり、さらに患者さんのお役に立てるよう、新しい白衣に負けないようにしっかり働いていこうと思っています。

ぜひ来院された時はスタッフの白衣にもご注目下さいね♪

眼科コメディカル5回目

2017/6/13

新人スタッフが今年の1月から受講している眼科コメディカル5回目の講習会に行って来ました。

最終回は「自覚的、多角的屈折検」の講義後「総括テスト」を受けて全日程が終了しました。

以前受講した先輩スタッフに過去問題を貸していただいたり、

講義で分からない部分をお昼休みに教えていただいたりして、

なんとか無事にテストも乗りきる事が出来ました。

今回の講習会に行かせて頂き学んだ事を

日々の仕事で生かせるようさらにレベルアップしたいと思います。

GWの谷間の診察日

みんなでお昼休みにピザパーティーをしました!
スタッフみんな仲良くお腹いっぱい食べましたo(>▽<o)(o>▽<)o

 

眼科コメディカル講習会④

2017/4/24

新人スタッフが受講している、眼科コメディカルの4回目の講習会がありました。
先月はまだ桜が咲き始めの頃でしたが、今回はすっかり葉桜になっていました。
今回は薬剤やコンタクトレンズなどについて学んできましたφ(..)
最近は量販店などて売られているカラーコンタクトレンズで眼を痛めてしまうケースが多いようです。どうぞお気をつけ下さい。
来月は最終回、試験もあります(((^^;)

桜の季節になりました!

2017/4/7

斎藤眼科近くの公園も満開でとてもきれいです(o^-^o)♪

また、桜と共に斎藤眼科に新たな仲間が加わりました。
初めての職場でなれないことも多いかと思いますが、先輩について毎日一生懸命頑張っています。
そんな姿を見て私達も初心を思い出して心新たにお仕事をがんばろうと思いましたv(*'-^*)

眼科コメディカル講習会③

2017/3/27

新人スタッフが眼科コメディカル、3回目の受講に行って来ました。
今回は「眼疾患の基礎知識」と「視野検査」についてでした。
疾患についてテンポアップでの講義でしたが、詳しく説明を聞けてとても勉強になりました。

楽しみにしていた桜前線ですがまだ咲いていない(T_T)と近づいたら、可愛く咲いていました(*^^*)

祝☆寿退社

2017/3/25

先週、4年間一緒に働いてきた仲間が結婚して引っ越しのため退職しました。寂しいですが新しい生活が幸せでありますよう斎藤眼科での経験をいかして新しい職場でもさらに活躍されますよう祈りつつ送り出しました。

そして、別れがあれば出会いもある!
もうすぐ新しい職員が2名入職予定です。

眼科コメディカル講習会②

2017/3/1

東京マラソンの行われた2月最後の日曜日、新人スタッフ2名が帝京大学板橋キャンパスで行われた2回目の眼科コメディカルの講習を受講して来ました。
今回は「視覚障害者の指導、斜視弱視検査」と「調節輻輳及び光覚色覚」についてでした。難しい講義内容の部分もありましたが、今回も勉強になる事がたくさんでした。
一つでも多く仕事をするうえで活かせるようにしていきたいと思います。東京は小山より花粉が飛びまくっていたようで、目のかゆみが一気に悪化しました(^_^;)

次回は3月下旬、桜が咲き始めているかもしれません(^_-)-☆

送別会(T_T)

2017/2/27

先日、3月で退職するスタッフの送別会を行いました。
笑いあり、涙あり?(笑)で盛り上がりました
\(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/ !!

残り1ヶ月と思うととても寂しい気持ちでいっぱいですが、
スタッフ一丸となってこれからも頑張っていきます(^-^)ゝ 

1月・2月の誕生日会

2017/2/8

先日、1月2月の生まれスタッフの誕生日会を行いました。
美味しいお鍋に美味しいお酒を飲んで楽しく過ごしました♪
遅いですが新年会にもなり楽しかったですヽ(=´▽`=)ノ

2017年も頑張りますのでよろしくお願いいたします!

1月の勉強会

2017/2/1

先日、電子カルテについての勉強会を行いました。年内に新しいシステムに
移行する予定です。移行期間中は診察に時間がかかるなど、ご迷惑をおかけ
するかもしれませんが、ご協力お願いします。
また、移行期間など詳細が決まり次第お知らせします。

眼科コメディカル講習会

2017/1/23

半年前に入ったスタッフが栃木県眼科医会主催眼科コメディカル講習会に参加してきました。
この講習会は眼科スタッフとしての知識や能力の向上を目的として開催されているものです。
第1回目の講習内容は・・・・"φ(・ェ・o)
「眼科コメディカルの責務、受付の役割と予診のとり方」
「視器の構造とその機能及び眼科薬理学」でした。
眼科で働くうえでとても参考になる講義内容でした。
とても綺麗な大学の講堂で久しぶりに学生に戻った気分になりました。
第2回の講習は、2月末にあります ( ̄▽ ̄)ノ"

2017年 仕事始め

2017/1/6

今日から斎藤眼科医院、新たな一年の始まりです。
スタッフブログにて新年の話を書くことも初めてですね。

当院では毎年、年末に一年のスタッフの目標をたてています。
今年の目標は 『愛のある眼科を目指そう~信頼は笑顔と挨拶、チームの和~』

を合言葉として、患者さんのためにスタッフ一同
協力して頑張っていきたいと思います。

昨年よりこのホームページと予約システムが充実しました。
積極的に予約してからの受診にご協力いただきありがとうございます。
お陰様で、検査・診察待ち時間の短縮につながっています。
引き続きご協力の程をお願いします。 

クリスマス

2016/12/21

もうすぐクリスマスですね♪♪
当院では、昨年からクリスマスツリーを飾っています。
全長180cmの大きなツリーで、夕方にはライトアップもしてとってもキレイです!
「癒される~」と感激している患者さんもいらっしゃいました。頑張って飾り付けをして良かったです☆
 

院内感染対策研修会

2016/12/19

11月29日(火)午後7時30分~「院内感染対策研修会」に参加して
第1部「感染対策の重要性~針刺し事故対策を含めて~」
第2部「院内感染対策研修~今、気になる感染症~」
の講演を聞いてきました。

寒くなりインフルエンザやノロウイルスなど流行しつつありますが、感染対策として重要なこととして、手洗い・うがい・マスクの着用等、基本的なことをしっかり行うことは重要です。

皆さんも体調管理には十分に気をつけましょう。

勉強会 ~救急講習~

2016/12/9

お昼休みに勉強会がありました。今回の内容は救急救命講習!
小山市消防署の方に来ていただき、「一時救命処置」心肺蘇生の手順とAED使用の手順の講習を受けました。

<心肺蘇生の手順>
①反応を確認する(倒れている人に近づき呼びかけて反応を確      認)
②大声で助けを呼ぶ(119番通報・AEDを持ってきてもらい協    力を求める)
③胸骨圧迫を行う(胸の真ん中を目安に胸が約5㌢沈み込む様    に強く圧迫)
④気道を確保する(頭部後屈あご先挙上法)
⑤人工呼吸を行う(気道確保したまま、息が漏れないよう鼻をつまみ吹き込む)
●胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせを続ける。この組み合わせを心肺蘇生といいます

<AEDとは>
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です
 

これらの講習を受け、とても勉強になりました。いざというときに慌てず学んだことを実践できるようにしたいと思います。

寒くなってきました ((((・´_`・)))

2016/11/22

寒い日が続いていますね。
これから冬が深まるにつれて乾燥する日も増えてくると思います。
ドライアイ、目の乾きを訴える患者さんも多くなる季節です。
暖房器具の使用も原因のひとつ! \_(・ω・`)ココ重要
エアコンやヒーターの風が顔に直接当たらないように気をつけることをお勧めします。
さらに加湿器などを有効に使って目の潤いを守りましょう!
風邪予防にもなり一石二鳥ですね♪

医療安全管理研修会

2016/11/19

先日「医療安全管理研修会」に参加し、苦情対応のポイントや針刺し事故への対応の講演を聞いてきました。
コミュニケーションでは「100伝えても100伝わるものではない」発信と受信によって成り立ているという話や事故が起きたときの対応例など病院で起こりがちな事の注意点や対応策を勉強してきました。とても勉強になり、より良い病院へなるようにしていきたいと思いました。

次は院内感染対策研修会もあるので後日報告していきます!

新人歓迎会&忘年会 

2016/11/16

先日、新人歓迎会&忘年会(少し早めの)を行いました。
2人体調不良のため欠席でしたが、総勢20人での楽しいお食事会♪
新人スタッフから改めて自己紹介をしてもらい、ささやかなプレゼント贈呈(o´艸`)
また社員旅行で撮影した動画上映、ビンゴ大会をして大いに盛り上がりました!(゚▽゚*)

忘年会は終わってしまいましたが、今年もあと1ヵ月半がんばります!!!

社員旅行 v(*'-^*)

2016/11/9

二泊三日で広島に行ってきました♪
今話題の広島カープ本拠地のマツダスタジアムの見学から始まり、広島市内の観光・宮島・厳島神社を観光しました('-'*)
美味しい広島焼きを食べ、カキ小屋でカキをたらふく食べ、広島を存分に満喫!!
また、尾道からしまなみ街道をドライブ =3=3=3=3

天気にも恵まれ、楽しい旅行になりました ♪(((*゚▽゚))八(゚▽゚*)))♪

病院に猫?

2016/10/24

先週病院内に猫が入ってきました!!ヽ(*'0'*)ツ
患者さんの足元をすり抜け検査室や診察室のほうまで!
何度も外へ連れて行くがやっぱり付いてきて入ってきてしまう・・・
人懐っこい可愛い猫ちゃん♪招き猫でしょうか?笑 =^∇^*=

勉強会

2016/10/24

今回も診療終了後に勉強会がありました。内容は「高齢者疑似体験 第二弾」

前回同様、手足にサポーターを付け、視野の狭い眼鏡をかけ、耳栓をしました。
今回は前回よりも錘を多く付けさらに体の動かしにくさを体験しました。
階段の上り下りや検査・診察をするときにはどうのように見えて、どんなところが不便なのかさまざまなことが解りました。

斎藤眼科を良くするためにさらに工夫していきたいです。

風邪が流行っています

2016/10/21

(。・ω・)ノ゙ コンニチワ♪
最近気温の変化が激しく急に寒くなったり、暑くなったり {{{{(+ω+)}}}}
そのため体調を崩しやすいようですね!
学校や身近な家族でも風邪を引いている人がたくさんいます。
インフルエンザも出てきているようです (||´ロ`)

手洗いうがいをしっかり行い、体調管理に気をつけましょう!!

9月・10月の誕生日会

2016/10/14

9月・10月生まれのお誕生日会を開きました\(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/
小山市内の焼き鳥屋さんで美味しい焼き鳥と、美味しいビールを飲んで楽しく過ごしました。
来月は新人歓迎会&忘年会で美味しいイタリアンを食べる予定です!(o^-^o) 

旅行決定!!

2016/10/5

今年の社員旅行が決まりました♪
ずばり広島です!!!(☆Д☆)キラリーン♪
尾道へ行きしまなみ街道をドライブしたり、宮島を観光する予定です。
今から楽しみですヽ(^◇^*)/ ワーイ

旅行後にまた写真を載せますのでお楽しみに♪

勉強会

2016/9/30

本日も診察終了後、勉強会がありました。β(□-□ ) 
内容は『ユニバーサルサービス研修・高齢者疑似体験~院内を探検してみましょう~』
①白内障や緑内障を体験 → 視野の狭いゴーグルをつける
②身体の動きずらさを体験 → 手足にサポーターとおもりをつける
③手先の不自由さを体験 → ゴム手袋をつける
④難聴を体験 → ヘッドホンをつける
実際に歩行・問診・お財布から小銭を出すなどをしました。

視野は真正面しか見えないほど狭く、足元が見えずらい状態でした。そのため、階段の上り下りは手すりを使わないととても怖く感じ、足がすくんでしまいました。また、どう動いたら良いのか分かりにくく、まっすぐ歩くのに左右のバランスをとるのが難しかったです。

今回の体験で、困っていたりサポートが必要な方がどんな状態か理解できました。今後患者さんをしっかり見守り、サポートの仕方を一人一人に合わせていく事が大切だと感じました。とても良い勉強会でした。
これを生かして斎藤眼科はさらにパワーアップしていきます!!p(・∩・)q

10月は保険証の切り替えの時期です!

2016/9/26

国民健康保険の保険証をお持ちの方は、10月が切り替えの時期です。
切り替えの時期には有効期限が切れている保険証を持参してしまう方が多くいます!
10月から有効の新しい保険証を必ずご確認のうえ、お持ちください!
毎月受診している方も、月が替わりましたら保険証を確認いたしますので必ずお持ちくださいよろしくお願い致します('-'*)

待合室の壁紙が綺麗になりました♪

2016/9/20

先日、待合室の壁紙を塗り替えました!消臭効果に優れている塗料だそうです。
汚れのない真っ白な壁は見ていてとても気持ちいいです♪

この綺麗な状態が保てるように、管理を頑張りますv(o ̄∇ ̄o)

勉強会に参加しました

2016/9/12

9月10日(土)那須塩原市にある国際医療福祉大学病院で行われた『平成28年 栃木県視能訓練士勉強会』にスタッフが参加してきました。

<内容>
・教育講演「網膜疾患とOCT」、「パノラマOCTの実例」
・一般講演「コンタクトレンズ装用が角膜形状に及ぼす影響」、「未就学児における視力と屈折値の検討」
・症例検討「外斜視、遠視性乱視があり眼痛、頭痛を呈する症例の検査と治療について」

当日は天気はよく、絶好のドライブ日和でした。小山からは会場まで約2時間で往復、約4時間、栃木県縦断、少し遠かったですが大変有意義な講演内容で勉強になりました。

新人スタッフが入りました

2016/9/5

最近新しくスタッフが4名入りました。

さまざまな経歴を持っている個性豊かなメンバーです♪(* ̄ー ̄)v
まだ不慣れな点もあり患者さんにもご迷惑をお掛けするかもしれませんが、一日も早く業務に慣れ患者さんのお役に立てるようにただいま勉強中です!

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _*)X(*_ _)>

2016/8/31

昨日の18時ごろ綺麗な虹が出ていました。
みなさんご覧になりましたか?
何か良い事がありそうな予感です♪

お誕生日会

2016/8/29

スタッフ内で2ヶ月に1回実施しているお誕生日会☆
今月は7月8月生まれの人 該当者は3名(*゚ー゚*)♪
2人都合がつかず欠席したが計14名と可愛い子供2名が加わり、計16名で食べたり飲んだり盛大に行いましたヽ(^◇^*)/
場所は小山駅の西口すぐ近くでとても美味しく良かったです。
また、店前にはポケモンが!!!
楽しさが最後まで続きました((o(>▽<)o))

第4回BBQ

2016/7/25

今年も恒例 斎藤眼科医院BBQが開催されました。
日頃からお世話になっている方々や家族と楽しくコミュニケーションをとることができました。
今回はさらに楽しんでもらう為にわたがし機も用意♪
皆さんに好評でした!O(≧▽≦)O ワーイ♪
またスイカ割りや輪投げ、花火も用意し楽しいBBQになりました。
今年も皆さんに喜んでもらえたようでよかったです(゚▽゚*)♪

学会参加報告

2016/7/4

6月24日(金)~25日(土)にかけてパシフィコ横浜で開催されました『第72回日本弱視斜視学会総会(Japanese Association of Strabismus and Amblyopia)』『第41回日本小児眼科学会総会(Japanese Association of Pediatric Ophthalmology)』合同学会・講習会に 視能訓練士(Orthoptist) 金井 が参加してきました。

学会は、2日間で合計約1700人もの多くの医療関係者の方々が参加し、活発な討論を繰り広げました。今学会で特に注目していた両眼開放でスクリーニング検査の可能な携帯型レフラクトメーター、「スポットビジョンスクリーナー」と偏光眼鏡を使用して弱視訓練を行える「オクルパット」の使用経験に基づく発表や講演は興味深い報告でした。

いずれもこれから臨床応用が増えていくと考えられる機器で、今後、当院でも小児の弱視・斜視検査や学校健診、車いすで移動が困難な患者さんに対する屈折検査、等に、「スポットビジョンスクリーナー」を使用して有効活用できるか検討してく予定です。【デモ機申請中…】

毎年の恒例行事

2016/6/29

当院では恒例行事としてBBQを行っています。
普段お世話になっている方々や家族を招待して交流を深めて盛り上がりながら食べたり飲んだり☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆
スイカ割りや花火なども行い、わいわい楽しんでいます♪

今年も開催予定です!(。・ω・。)v

子供の視力の発達

2016/6/14
こんにちは_φ(・ω・`) 本日は子供の視力についてのお話をします。

生まれたばかりの赤ちゃんの視力は明るさがわかる程度ヽ(*'0'*)ツ
それから物を見ていくことでどんどん発達し、5歳位には1.0に達します。眼の発達には期限が決まっていて、大体6歳頃までがピークで10歳頃には終わると言われています。そのため、この時期までに必要な場合は眼鏡など適切な治療をすることが大切です\_(・ω・`)ココ重要!

視力の発達には物を見ることが必要ですので、長時間片目を隠したりは絶対にしないで下さいね(pд・)

ヘビ?!

2016/5/16

眼科にヘビが出現しました!!!∑(゚◇゚;) 
捕獲しようと試みましたが逃げられてしまいました。残念 /(´o`)\
暖かくなってきたからですね ~> ̄ )~~~~~~~~~ ヘビ

後日捕まえました。

2015年の出来事

2016/4/27

斎藤眼科医院ではいくつかのイベントを行っています。今回紹介するのは秋にある社員旅行です v('ω'*v) 

去年の社員旅行は、「屋久島」
「もののけ姫」のモデルともなった白谷雲水峡のトレッキングやリバーカヤックをして大自然を満喫してきました。

勉強会

2016/4/20

本日は診療後、勉強会がありました。
当院では月に1回~2回、昼休みや診療後に勉強会を行っています。(*゚▽゚)ノ

 

今回の内容は「目薬の使用方法について」でした。

目薬は種類によって差がありますが、点眼液1滴の量は約30~50mlです。
一方、目の中に入る量は最大で30mlです "φ(・ェ・o)~メモメモ
つまり、つけた気がせず何滴もさしてしまいがちですが、1度につける量は1滴で十分ということです。また、容器の先がまぶたやまつげに触れると、そこからばい菌が入り目薬全体が汚染されてしまいます  ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
目から離して点眼するようにしましょう(゚▽゚*)♪

ホームページオープン 

2016/3/29

当院の公式ホームページがオープンいたしました ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
随時新たなページを更新いたしますのでお楽しみに♪

ご予約はこちら

ご予約は、24時間受け付けております。下記をクリックして下さい。

待ち時間を出来るだけ少なく、診療をスムーズにするための予約システムですので、事前に予約をとってから来院されるようご協力よろしくお願い致します。

ご予約はこちら

便利な予約システムでのご予約を、24時間受け付けております。
下記をクリックしてください。

診療時間・受付時間

診療日
 
午前××
午後××
診療時間

午前 9:00~12:00
午後 14:00~17:30

△土曜は16:00まで

受付時間

午前 9:00~11:45
午後 14:00~17:15

△土曜は15:45まで

休診日

木曜日、日曜日、祝日

お電話でのお問合せ

0285-22-0413

便利な予約システムをご利用ください